*

支援費制度と人権問題。措置から契約への転換と生きる権利。

公開日: : コラム

支援費制度と人権問題

支援費制度とサービスについて

障害者問題は、人権問題であるといっても過言ではありません。

人権という観点を除いては、障害者福祉を考えることはできないでしょう

支援費制度導入で揺れる障害者福祉。

ここで、「人権」という観点から
支援費制度の導入について考えてみたいと思います。


自由権と社会権

基本的人権には大きく分けて2種類のものがあります。

「自由権」と「社会権」です。

自由権とは、表現の自由、身体の自由、経済活動の自由などを規定しているものです。

社会権とは、生きる権利、労働する権利、教育を受ける権利などが含まれます。

歴史的には、18世紀、

国家の抑圧に苦しむ国民が市民革命の末に勝ち取ったのが自由権です。

封建的な君主政治から、主権が国民にある近代国家が生まれました。

国民の自由に関する権利は公共の福祉に反しない限り、
奪われるものではないということを規定したのが自由権です。

しかし、その弊害として、

自由競争のなかで極端な貧富の差が生まれました。

自由権では、国家は消極国家、夜警国家が理想とされましたが、

国民の生命や平等を維持するために、
国家が積極的に介入をするべきだという福祉国家論が生まれました。

福祉というのは、そのうちの「社会権」にあたります。

社会的弱者を救済するという意味合いから障害者福祉も生まれました。

しかし、自由権に関しては障害者に与えられる自己決定権を著しく剥奪する
「措置」という制度のもとに管理されました。

自由権の生みの親、J・ロックは

自由権を行使できるのは理性の備わった市民のみとしています。

つまり、教育を受けていなかったり、金銭に余裕がない人には
自己決定能力が備わっていないとして、権利を制限しました。

現在までの障害者福祉も同様に、
自己決定能力の欠如を理由に、自由権を制限していました

措置制度では利用するサービスを自由に選択することもできませんでした。

近年、障害者の人権が声高に叫ばれるようになりました。

それは主に障害者の「自由権」を求める発言でした。

障害者にも自己決定能力が備わっており、
権利を行使するだけの能力が備わっている
、というのがその根拠でした。

人権屋と呼ばれるような運動家たちは人権の損害であるとして、
措置制度の撤廃を求めました。

こうして生まれたのが「支援費制度」です。

支援費制度と社会権

支援費制度が導入されることになり、
晴れて障害者もサービス契約の自由という権利を獲得するようになりました。

と、本当にそうでしょうか。

利用者にはサービスを選択する権利はあっても、
選択できる環境はなく、

実質的にはその権利はほとんど行使できません

問題の本質は措置制度にあるのではなく、
社会資源やサービスなどの環境にあることが明るみになりました

逆に、この支援費制度導入で
自由という名の元に、社会から放り出されてしまい、

生存権の危機にさらされる利用者も少なくないと想定されます。

「自由権」を求めて獲得した支援費制度の枠組ですが、
逆に「社会権」も奪ってしまう結果にもなりかねません。

いま、日本の障害者福祉は重大な岐路に立たされています。

障害者の生きる権利を守るのは行政の仕事ではなく、

私たちの生きる地域社会全体なのですから。

アドセンス336

関連記事

新型コロナウイルス感染拡大

新型コロナウイルスに立ち向かう。ホームヘルパーがウイルスから身を守るために。

新型コロナウイルスの感染は世界規模で拡大 新型コロナウイルスの感染は世界規模で拡大し

記事を読む

高齢者夫婦

介護保険法を読み返す。介護保険法解説と介護保険サービスのあり方について。

介護保険法を読み返す 今回のテーマは「介護保険法」です。 介護保険、介護保険といいな

記事を読む

どう変わる、働き方改革法スタート

介護の働き方改革。有給休暇、残業時間、ホームヘルパーの働き方はどう変わる?

「令和」時代の働き方 平成31年度がスタートしました。新元号「令和」の発表で幕を開け

記事を読む

ホームヘルパーはどうなる?

ホームヘルパー資格廃止へ。介護の資格は介護福祉士に一本化?(介護職員初任者研修へ移行)

介護の資格、介護福祉士に一本化 「ホームヘルパーの資格がなくなるって本当ですか?」 といった内

記事を読む

介護人材を守れ

40万人が足りない。介護の人材不足は危機的状況に。

介護の人材不足は解消されるのか? いま、介護の人材不足は危機的な状況です。 離職率の

記事を読む

インフルエンザに負けない!ホームヘルパーの感染予防

インフルエンザ対策!ホームヘルパーの感染予防。予防接種は?罹患者への訪問はどうする?

例年猛威を振るうインフルエンザ。 インフルエンザの集団感染で入退所やショートステイ受

記事を読む

どこまでできる?ホームヘルプの利用制限について考える。

ホームヘルプサービスはどこまでできるのか? 平成22年4月28日、厚生労働省老健局振興課からこんな

記事を読む

統合教育を考える。社会性と自立という側面から日本の障害者教育を考える。

統合教育を考える 介護保険とは直接関係ないのですが、障害児教育について。 ひょんなことから、一年間

記事を読む

平成30年介護報酬改定 訪問介護への影響は

どう変わる?訪問介護。平成30年介護報酬改定はホームヘルパーに何を望むのか?

平成30年度、介護報酬が改定されます! ご存知の方も多いかと思いますが、平成30年4月に介

記事を読む

介護報酬改定の影響は

平成26年介護報酬改定。消費増税に伴う介護報酬の改定の概要。

消費税増税に伴う平成26年介護報酬改定の概要 平成26年4月に消費税の増税が行われます

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

令和3年介護報酬改定、逆風の訪問介護
訪問介護の基本報酬、増えたのは1単位だけ!?逆風の報酬改定を斬る。

令和3年4月介護報酬改定、訪問介護はどうなる? 令和3

慰労金、ホームヘルパーはもらえるの?
ホームヘルパーは、もらえる?もらえない?新型コロナウイルス慰労金。

介護従事者等への慰労金とは 新型コロナウイルス感染対策

介護関連書籍のススメ2020

新型コロナウイルスの拡大による自粛要請。 遊びに行くことも、飲

新型コロナウイルス感染拡大
新型コロナウイルスに立ち向かう。ホームヘルパーがウイルスから身を守るために。

新型コロナウイルスの感染は世界規模で拡大 新型コロナウ

ホームヘルパーにおすすめ、最強の雨対策グッズ3つ
雨の日の訪問も楽しくなる。ホームヘルパーが用意するべき最強の雨対策グッズ3つ

梅雨、それはホームヘルパーの天敵。 関東地方も梅雨入り

→もっと見る

PAGE TOP ↑