*

新資格。介護職員基礎研修ガイドラインについて

公開日: : 最終更新日:2019/05/16 コラム

介護職員基礎研修ガイドラインについて

新しいカリキュラムはどうなる?

「介護の資格、介護福祉士に一本化」でお伝えしたように、
介護の仕事に従事するために、介護福祉士が将来的には基礎資格とする方向性が示されました。

今後、介護福祉士以外の介護職員が介護の仕事につくためには、
介護職員基礎研修を受講することが必須条件となります。

※その後の変更により、介護職員基礎研修の受講は必須ではなくなりました。

その具体的なスケジュールなどが発表されず、
やきもきしている方も多かったと思われます。

私宛にも、この件に関してたくさんの質問のメールが寄せられました。

そこで、2006年3月末に公開された「介護職員基礎研修」のガイドラインについての情報を簡単にまとめて
みなさんにお伝えしようと思います。


介護職員基礎研修カリキュラム

研修のカリキュラムは以下のとおり。

科目名規定時間数実務1年未満2級1年以上2級1年以上1級
生活支援の理念と尊厳の理解30時間※選択※選択※選択
制度・サービスの理解30時間免除免除免除
障害と疾病の理解30時間免除免除免除
認知症の理解30時間必須必須免除
介護におけるコミュニケーションと介護技術90時間90時間30時間免除
生活支援の視点と家事援助技術30時間免除免除免除
医療・看護との連携30時間必須必須必須
介護におけるソーシャルワーク30時間※選択※選択※選択
生活支援のためのアセスメントとプラン30時間必須必須免除
介護職の倫理と責務30時間免除免除免除
実習140時間必須免除免除
合計時間数500時間350時間150時間60時間

※「生活支援の理念と尊厳の理解」と「介護におけるソーシャルワーク」は、
合わせて30時間行うこととする。

実習の科目・実習派遣先は以下のとおり。

実習科目時間数
事前演習8時間
施設・居住型実習80時間(10日間)
通所・小規模多機能型実習40時間(5日間)
訪問介護実習40時間(5日間)
地域の社会資源実習4時間
事後演習8時間

ここから見て取れるように、
実務経験の有無で、免除される時間数に大きな開きがあるため、
実務1年未満の方や、これから介護の仕事を始めようと思っている方は、
実務経験を積むことが、重要になってきます。

いつから?どこで?どうやって?

この介護職員基礎研修は、2006年秋からスタートする、という情報です。

介護関連の専門学校や資格学校が研修を開くと思われますが、
具体的なスケジュールなどはまだ発表されていません

ホームヘルパー2級などの現行資格で当面は勤務できるということですが、
その「当面」がいったいいつまでなのか、
完全に移行するのはいつなのか、
研修を受けるのにどのくらいの費用が必要になるのか。

まだまだ重要な事項の決定が先送りにされています。

この件に関しては、このサイトでも詳しい情報が入り次第、
みなさんにお届けしたいと思っていますので、
こまめにサイトをチェックしてください。

以下のサイトもご参考に。

介護サービス従事者の研修体系のあり方について (全国社会福祉協議会)
介護職員基礎研修の詳細発表!(AllAbout)

追記:介護職員基礎研修2007年2月スタート

神奈川県では全国に先駆けて、2007年2月から介護職員基礎研修がスタートしています。

基礎研修の事業者指定を受けたのは以下の4団体です。

カリキュラムの密度は濃いものの、受講費用は実務未経験の場合は50万4000円(三幸福祉の場合)とかなり高額です。

介護職員基礎研修に関しての情報は、AllAboutJapanのコラムが情報量も多く、更新頻度も高いのでチェックすることをお勧めします。

平成19年 掲載

アドセンス336

関連記事

支援費制度とサービスについて

支援費制度と人権問題。措置から契約への転換と生きる権利。

支援費制度と人権問題 障害者問題は、人権問題であるといっても過言ではありません。 人

記事を読む

ホームヘルパーの医療行為について

医療行為の壁を越えて 今回のテーマは、介護職による「医療行為」について。 なぜ、介護

記事を読む

生活援助従事者研修が決定!生活援助専門ヘルパー誕生へ

生活援助従事者研修課程、59時間カリキュラムの全容。生活援助専門ホームヘルパーの養成課程。

この記事のまとめ ・生活援助中心型サービスの担い手として、生活援助従事者研修課程を創設

記事を読む

介護イメージ

平成21年介護保険改定のねらいとポイント

介護保険第4シーズン突入。プラス改定の意図は? 三年後との改定が行われる介護報酬。

記事を読む

専門介護福祉士(仮称)とは?そのカリキュラムと専門性について

専門介護福祉士(仮称)とは 以前からこのサイトでもお伝えしているように、介護従事者の資

記事を読む

障害者自立支援法とは

障害者自立支援法とは 国会で現在議論が続けられている「障害者自立支援法」。 障害者福祉を担う制度

記事を読む

介護保険負担割合証

訪問介護の自己負担が2割になる人、ならない人。

平成27年4月に行われた介護保険法の改正。 すでに新しい報酬単価が適応され、すでに日常生活自立支援

記事を読む

報酬改定による在宅介護への影響は

介護報酬の単価改正を読む(平成15年度版)。複合介護の廃止と家事援助の報酬引き上げ。

介護報酬の単価改正を読む(平成15年度版) 厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会は

記事を読む

no image

介護の資格ガイド(平成24年度まで)

介護の資格ガイド(平成24年度まで) 介護の仕事につきたい。 けれど、どんな仕事があるのかわ

記事を読む

介護保険抜本的見直しの焦点、介護予防について

「介護予防」を探る 介護保険制度の抜本的見直しを前に、さまざまな問題が浮上していま

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

令和3年介護報酬改定、逆風の訪問介護
訪問介護の基本報酬、増えたのは1単位だけ!?逆風の報酬改定を斬る。

令和3年4月介護報酬改定、訪問介護はどうなる? 令和3

慰労金、ホームヘルパーはもらえるの?
ホームヘルパーは、もらえる?もらえない?新型コロナウイルス慰労金。

介護従事者等への慰労金とは 新型コロナウイルス感染対策

介護関連書籍のススメ2020

新型コロナウイルスの拡大による自粛要請。 遊びに行くことも、飲

新型コロナウイルス感染拡大
新型コロナウイルスに立ち向かう。ホームヘルパーがウイルスから身を守るために。

新型コロナウイルスの感染は世界規模で拡大 新型コロナウ

ホームヘルパーにおすすめ、最強の雨対策グッズ3つ
雨の日の訪問も楽しくなる。ホームヘルパーが用意するべき最強の雨対策グッズ3つ

梅雨、それはホームヘルパーの天敵。 関東地方も梅雨入り

→もっと見る

PAGE TOP ↑