*

障害者虐待防止法とは

公開日: : コラム

障害者虐待防止法とは

地域のネットワーク

「障害者虐待防止法」について、
私が若手介護職員研修グループ「若手の福祉会議」にて
報告した内容をそのまま掲載します。


障害者虐待防止法制定へ向けて

現在、「障害者虐待防止法」制定に向けて、与野党の動きが見られています。
自民は矢代英太特別委員長を中心に法案のたたき台作りを行い、
公明・民主との法案のすりあわせを行い、
早ければ年内に法案がまとまる方向性でしたが、
解散総選挙など、政治は大きな混乱の中にあり、
先行きはまだまだ不透明です。

2000年に制定された児童虐待防止法、
今国会で提出された高齢者虐待防止法、
その流れを受けてのものといえます。

この法案には身体・知的・精神の障害各分野が含まれています。

ただ、高齢者も障害者も守るべき人権って本来みんな同じものだと思うので、
法律であえて分ける必要があるのかどうかは、
考える必要があるかもしれませんね。

障害者虐待の歴史

障害者の歴史は、いまだに「人権侵害の歴史」から抜け出せないでいます。

有名な事件として、ナチスドイツが行った大量虐殺。
一説には20万人とも言われる障害者が国家によって大量虐殺されました。

その後、国際的な批判を受けることになります。

福祉国家として有名なスウェーデンでも、強制不妊手術が行われていたことは、
ショッキングなニュースとして報道されました。

いずれも、「優性思想」から生まれています。

社会にとって、国家にとって有益な人間を優先し、
優秀な遺伝子を残すという優性学は、
福祉国家と相反する思想であるといえますが、
福祉国家であるスウェーデンでもこのような虐待が行われていたのです。

日本では、その歴史の中で「障害者」が登場するのは
それほど古い話ではありません。

座敷牢などといわれるように、多くは社会に出る機会がなかったためです。

近年、有名な事件では、「水戸アカス事件」。
水戸市のダンボール加工会社「アカス紙器」社長による知的障害の従業員に対する虐待です。

暴行に関しては、金属の棒・角材・バットなどでの殴打、
手錠をかけて放置する、10人近い女性従業員へのレイプなど、
その虐待は陰惨なものでした。

後に、TBSドラマ「聖者の行進」のモデルとなりましたが、
あくまでフィクションとして制作されたドラマであったため、
社会へのインパクトは少なかったものの、虐待という存在を社会に認知させることになりました。

次に「サングループ事件」。
滋賀県の肩パット加工会社で、同様に知的障害の従業員に対するもので、
年金や預金の搾取、暴行などが行われ、死者・行方不明者も生まれている事件です。

カリタスの家事件

昨年、発覚した福岡県頴田市での知的入所施設「カリタスの家」での虐待は、
虐待に関する全てを網羅した凶悪なものでした。

その内容を簡単に紹介します。

  1. 沸騰させたコーヒーを入所者に故意に(嫌がらせとして)飲ませ一ヶ月のやけどを負わせる。
  2. 男性利用者の下半身を何度も蹴り上げ一ヶ月の重傷を負わせながら、同屋の入所者に責任を転嫁する。
  3. 唐辛子やキャラメルの包装紙を食べさせて苦しむ姿を見て笑っていた。
  4. 食事が遅い、と、首を絞めたりテレビのリモコンで殴り、まゆの上を切る。
  5. 入所者の口座から勝手に900万円を引き出し、施設建設費用にあてる。
  6. 利用者がパニックに陥るたびにリネン用袋に詰め込み、数時間から一晩かけて別室に放置。
  7. 関連施設で行方不明になった利用者がいたが、十分に探さず、翌朝死体で発見、など

現在、カリタスの家では、
理事全員が引責辞任し、再出発を始めています。

が、書類不備が多数、
入所に関する契約書がある利用者は31人中3人のみだったとのことで、
福岡県による適正な監査が行われていなかったことが指摘され、
行政の責任として問われています。

障害者虐待防止法の意義

この「カリタスの家」事件がひとつの引き金となって、
障害者虐待防止法の議論が現実的になってきたため、
家庭内の虐待というよりも、施設内での虐待を前提して法案は作成されます。

いくつか、防止法制定の意義をまとめてみます。

虐待を定義づける

障害福祉施設では
従来、「しつけ」という名目で行われていた虐待が多数存在します。

が、身体拘束や隔離も認めない(例外規定が盛り込まれるかは不明です)とすることで、
今まで公然と行われていた虐待という名の「必要悪」が禁止されます。

新しい方法論を求められる施設が多くなるでしょう。

虐待防止センターを設置

相談窓口として、障害者虐待防止センターが設置されます。

これは、福祉事務所などに併設も可能となるそうです。

地域における虐待防止の中心として、人的・経済的資源があてられます。

通報義務

全ての市民には、
虐待を見つけたら通報しなければならない、という通報義務が課せられます。

家族・ボランティアもちろん職員も含めて、
虐待防止に取り組んでいくことを求めています。

社会的関心の喚起

ということで、障害者虐待防止法の意義が挙げられます。

余談ですが、虐待の起こる施設の特徴として、
職員間の仲がとてもいいことがあげられます。

職員同士がなあなあで馴れ合いの関係が生まれていると、
虐待に対する抑止力が働かなくなります。

虐待を虐待といえる職場環境が必要なのではないでしょうか。

まとめにかえて

介護職の仕事は言い換えれば「人権擁護」です。

援助者が対象者の人権を侵害することは本来あってはならないこと、なのです。

以上。

この内容は、私が
若手介護職の研修グループ「若手の福祉会議」において
2005年8月に報告したものです。

アドセンス336

関連記事

ホームヘルプサービス

24時間巡回ホームヘルプサービスとは

24時間巡回ホームヘルプとは 2003年4月の介護報酬単価改正の骨格もそろそろ形を見せ

記事を読む

新型インフルエンザの脅威にホームヘルパーはどう向き合うか。

新型インフルエンザの脅威 猛威を振るい続ける新型インフルエンザの脅威。 7月以降のイ

記事を読む

新しいカリキュラムはどうなる?

新資格。介護職員基礎研修ガイドラインについて

介護職員基礎研修ガイドラインについて 「介護の資格、介護福祉士に一本化」でお伝えし

記事を読む

ヘルパー2級と初任者研修の比較

どっちがお得?ホームヘルパー2級養成講座と介護職員初任者研修。

ホームヘルパー2級養成講座と介護職員初任者研修の比較。 すでにお伝えしている通り、これまで介護の

記事を読む

准介護福祉士

准介護福祉士とは、誰のための・何のための資格か?

准介護福祉士とは 社会福祉士・介護福祉士法の見直しの中で、突然振って沸いてきたかの

記事を読む

混合介護のイメージ図

訪問介護が変わる?介護保険改正の切り札、混合介護とは?

平成30年の介護保険制度改正・報酬改定に向けての議論が本格化する中で、 議論の一つ「混合介護」に注目

記事を読む

介護現場のセクハラ・パワハラ対策

利用者からのセクハラ・パワハラ問題。ハラスメントからホームヘルパーを守るには。

全国で利用者からホームヘルパーに対するハラスメントが続出。 介護現場で、介護職員が利

記事を読む

介護イメージ

平成24年介護報酬改定は訪問介護にどんな影響を与えるか

平成24年介護報酬改定の概要とポイント 介護保険制度は3年ごとに介護報酬の見直しが行わ

記事を読む

24時間地域巡回型訪問介護サービスとは

地域包括ケアの柱としての新サービス「24時間地域巡回型訪問介護」 2012年4月の介護

記事を読む

来日したインドネシア人

インドネシアからの外国人介護労働者受け入れへ

インドネシアからの外国人介護労働者受け入れへ 介護の現場に外国人労働者がやってくる。 そんな話

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

令和3年介護報酬改定、逆風の訪問介護
訪問介護の基本報酬、増えたのは1単位だけ!?逆風の報酬改定を斬る。

令和3年4月介護報酬改定、訪問介護はどうなる? 令和3

慰労金、ホームヘルパーはもらえるの?
ホームヘルパーは、もらえる?もらえない?新型コロナウイルス慰労金。

介護従事者等への慰労金とは 新型コロナウイルス感染対策

介護関連書籍のススメ2020

新型コロナウイルスの拡大による自粛要請。 遊びに行くことも、飲

新型コロナウイルス感染拡大
新型コロナウイルスに立ち向かう。ホームヘルパーがウイルスから身を守るために。

新型コロナウイルスの感染は世界規模で拡大 新型コロナウ

ホームヘルパーにおすすめ、最強の雨対策グッズ3つ
雨の日の訪問も楽しくなる。ホームヘルパーが用意するべき最強の雨対策グッズ3つ

梅雨、それはホームヘルパーの天敵。 関東地方も梅雨入り

→もっと見る

PAGE TOP ↑