ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 他のヘルパーの仕事内容

他のヘルパーの仕事内容



この記事には、14件の回答があります。この記事に回答する

他のヘルパーの仕事内容

No:1 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/16(Wed)09:16

ヘルパー歴半年のものです。いつも質問に対して、暖かい返答にためになり、勇気づけられています。今回、お聞きしたいことがあり、皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いいたします。同じ利用者さんに、何人かのヘルパーで仕事しています。私は、昼にはいるのですが、前のヘルパーさんはおむつを換えていない、食事後はベットにと言われているのに、普通の椅子に座らせたまま。なのです。特におむつは、ひどい状態で利用者さんがお気の毒です。責任者に言ったのですが、「じゃあ、そのヘルパーにおむつ換えろって言えばいいのね」と言われましたが、自分が言いつけたようで気持ちがしっくりしませんでした。みなさんはこういうときはどうされていますか

No:2 投稿者:みい 投稿日2008/04/16(Wed)16:40

訪問介護5年目のみいです。
朝のヘルパーさんもひどいけど、その責任者もあんまり信用できなさそうですね・・・。
そういう時は報告した人にいやな思いをさせないように処理してくれないと、報告する気がなくなりますよね。
ヘルパーの報告が利用者さんへのサービス向上にかかせないのに、責任者がこれでは先が思いやられますね・・・。
他に副責任者のような人はいないのですか?
この人が総取締りなら今後も仕事はやりにくそうですね・・・。
うちの責任者は、ヘルパー同士気まずい思いをしないように、こういうときは全体への注意というような形で通知してくれます。
訪問介護は連携プレーだから、ヘルパー同士になにかあると介護の質にも影響してきますよね。(>o<)

No:3 投稿者:とらお 投稿日2008/04/16(Wed)17:23

ぽんさん お疲れ様です。

責任者の
>「じゃあ、そのヘルパーにおむつ換えろって言えばいいのね」
言い方のニュアンスが冗談ぽいのかわかりませんが、言葉だけ聞くとその言い方はないなあと思ってしまいます。

ぽんさんの所では訪問介護記録は書かれていますか?
その内容はどうなのでしょうか?
おむつ交換をしていないのにしていると書かれているのでしょうか?
移乗介助していないのにしていると書いてありますか?
またはそうしなかった理由や経過などは書かれていませんか?
決められた援助をしないにはそれなりの訳があるはずです。
利用者さんはそのヘルパーの事を何か言っていませんか?
質問ばかりで申し訳ありませんが 私の場合ですとそうしなかった理由などを探ります。
そのような事するのは責任者の仕事かもしれませんね。
援助内容にそったサービスを提供するのが仕事ですから責任者の適切な対応が望まれますね。

>みなさんはこういうときはどうされていますか
昼に訪問した時に汚れたおむつの入れ物を確認したり(朝のHHが取り替えたけれど尿量が多くて汚れてしまったのではないか)
利用者さんにそれとなく聞いてみたり皮膚の状態を見る。
また朝のHHの記録で状況を確かめたり本人に確認します。
私の場合 同僚の仲が良いのでサービス提供責任者に言う前に本人に確認する方が多いですね。

参考にならない意見でごめんなさい。 

No:4 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/16(Wed)22:53

みいさん、とらおさんありがとうございます。みいさんの言われていたように全体への通知という形で通達してくれるといいのですよね。私も、そうしてくださいと言えばよかったのですね。でも、責任者の言い方を聞いて、言い出せなくなってしまったのです。これからは、それとなく言ってみようと思っています。(無駄かもしれませんが・・・)
質問内容が説明不足ですみませんでした
利用者さんは、認知症でヘルパーがきていたことも忘れています。
私も、理由を考えてみましたが、
報告書には移乗解除したことも、おむつを交換したことも、できなかった理由も書いてありません。そのヘルパーさんは、いつも書いてありません。掃除をしたことと、料理のメニュー、利用者の様子で「穏やかでした。足の運びが悪いです」と書いてありました。
私も、利用者さんがおむつ交換を拒否するときがあるので、そういうときもあると思っていましたが、拒否されたと書いてあることはなく、いつも交換をしていないのです。拒否されたとしても、朝はベットに寝ているので交換しやすい体制になっています。
まだ、ヘルパー経験が浅いこともありますが、ヘルパー同士の横のつながりはあまり無いようで、ヘルパー会議も忙しいのでやめてしまいました。責任者のかたは、4人いて返答したかたはリーダーの方ではないのですが、もう一人責任者の方もいて聞いていたのですが無言でした。今回のことで、あまりいいサービスを考えていないのでは?という気持ちと同僚?の利用者さんへの接し方をみて、気持ち落ち込みました。が、責任者にはこれからも聞いていくことにします。そして、今回のことがどのような形で改善されていくのか、またいかないのかみていきます。
みいさん、とらおさん、参考になりました。ありがとうございました。

No:5 投稿者:とらお 投稿日2008/04/17(Thu)19:30

ぽんさんへ 
問い詰めるような文章になってしまって申し訳ありません。
そして私の質問にお答えくださってありがとうございます。

お返事を読ませていただいて ぽんさんの気持ちが落ち込んだり悩んでしまうのがとてもわかりました。「ごめんなさいね。」

お答えいただいた内容から更に私なりに考えてみました。
 難しいお話だとなあと思ってしまいました。と、言いますのも 単に忘れていた 勘違いしていたという内容であれば「これから気をつけるね」で済むのですが、上司の方がそのヘルパーさんに伝えても自分は悪くないと感じてしまう方だと難しくなります。
 全体への通知も1つの方法ですが、あまりに曖昧に注意が促されるとヘルパー同士で「誰の事?」「なに?なに?」と犯人探しのようになる可能性もあります。
 では、どうすればといわれると良い方法が思い当らなくて・・・。今回の事は後は経過を見守るしかないのかなと・・。

ご質問の内容とは関係ありませんが、記事を拝見していてぽんさんが利用者さんをしっかり見て、サービスもきちんとされ 記録にも目を通されてと 感心させられるばかりです。
これからも利用者さんの事を考え、自信を持って仕事をしてくださいね。応援させてください。
良ければその後をお知らせいただければと思います。

No:6 投稿者:かめかめ 投稿日2008/04/17(Thu)22:57

ぽんさん、こんにちは。

>まだ、ヘルパー経験が浅いこともありますが、ヘルパー同士の横のつながりはあまり無いようで、ヘルパー会議も忙しいのでやめてしまいました。

経験の長さに関わらず、ヘルパーはサービス提供責任者が連携を取る指示を繰り返し出さないと、なかなか統一したサービスがしにくいものと思います。

サービス内容が統一できていないと感じたときは、本来はケースカンファレンスを開くべきですね。
問題点を整理してあれば30分もあればかなり意見交換、内容確認できると思います。

時間が取れないのであれば、せめて、手順書を再確認して、責任者が担当ヘルパーに手順どおりできているか確認すべきですね。


と、私は感じましたけど、ぽんさんが連携に違和感を感じて
それをちゃんと事業所に伝えているわけですね。
他にもっとお話をちゃんと聞いていただけるかたはいませんか?

私もとらおさんと同じこと感じました。
ぽんさんの仕事に対するスタンスは間違っていないと思います。
とても有望なヘルパーさんです。

事業所内で当たり前のことができていないことをヘルパーさんから指摘を受けた場合、好意的に受け止める場合と、逆の場合があるかと思います。
事業所にとってプラスになる要素を好意的に受け止められないようなところなら、ぽんさんには向いていない事業所かもしれませんね。。。。

ぽんさんの立場が悪くならないようにと願っています。

No:7 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/18(Fri)10:27

とらおさん、かめかめさん、ありがとうございます。

とらおさんの言われていたように、言われたヘルパーさんも自分は悪くないと感じてしまうかもしれません。10人ほどのヘルパーで1人の方をみているのですが、「私だけじゃないでしょ」という気持ちになるかもしれません。曖昧な注意だと「ふーん」という感じで気にもあまりとめないこともあるかもしれませんしね。

>経験の長さに関わらず、ヘルパーはサービス提供責任者が連携を取る指示を繰り返し出さないと、なかなか統一したサービスがしにくいものと思います

本当にそうですね!認知症の方で、介護に抵抗されると放っておきそうしていても、何も言われなければその時間のヘルパーさんのサービスはそうしたことの繰り返しになってしまいそうですよね。カンファレンスは、ないですね。言ってみてわかったことは、面倒なことは「言ってくるな!」という感じです。その後、何のフォローはありません。責任者のリーダーの方が、聞いてくれそうな方ではないので、皆それに従っていますね。
私のいる事業所は大きな組織で、介護事業のたくさんの種類を行っています。ヘルパーは、60人以上いると思われます。入って日が浅いですが、サービスの質より量をこなしていますね。訪問の仕事も毎日新たにどんどん入ってくるようです。
かめかめさんの言われるように、向いてない事業所だったんですね。
しばらく、様子を見て、考えます。

No:8 投稿者:こぶたちゃん。 投稿日2008/04/18(Fri)18:10

ぼんさんの↑を拝見して、うちの事業所と酷似しているなと思いました。
私も今のところで働き始めてから同じような経験を何度もしています。
挙句の果てに、所長指導で「チームケアなので角を立てるな!他のヘルパーに
関しては触れるな」と。なので、今は運悪く、ぼんさんのような事例に当たると、
だまって2人分以上の仕事をしていますし、顔が見えなくても有能なヘルパーさんと
組めると(報告書や利用者さん宅を見ていると解ります)運が良い!と思うことにしています。
有能なヘルパーさんに当たる確立は20人に1人くらい。
この業界、枯れ木も花の賑わい的な事業所は、そんなもんだと思っています。

思い返してみると、前の事業所では神経質すぎる「ちくりマニア」がいて、
あることないことそのヘルパーにチェックされ、そこでの所長からしょっちゅう
呼び出されていた私です。おまけにそのヘルパー中心に派閥が出来ていて、彼女が
辞めていくまで派閥より「いじめ」にあっていました。

その告げ口の内容も、援助者側の都合ばかりで、利用者さんの視点に立っていないものばかり。
自分にとっては「いろんな捉え方があるのだな」と勉強になりました。

そんな経験をしているので、自分のことも言われない環境でゆるい毎日です。
ただ、今の事業所では、仕事が「ゼロになる」ことはありません。きつきつほどでは
ないですが。その代わり、どんどん、難易度の高い仕事がくるようになりました。
及第点以下の仕事をしていると、いくら人材不足の業界でも、淘汰されていくものです。
あまり助言になっていませんが、ぼんさんにとっては、本当の意味でチームケアの
しっかりしている職場が向いているのかもしれませんね。

No:9 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/18(Fri)22:33

こぶたちゃんさん、ありがとうございます。
先輩方(すみません、こう呼ばせてください)は、苦労されていたんですね。私も、利用者さんのお気の毒な姿を見ると、やってないこといっぱいあってもいいけど、ぱんぱんになったおむつぐらい換えてあげて〜と他のヘルパーさんへ思ってしまい黙っていられなくなってしまったのです。私だったら、責任者に入った私のクレームは言ってほしいから。このサービスは、これでいいのかな?とよく思っているので、気づかせてくれるのではないかと。でも、新米だからそう思えるので、何年もやっているのに、私のような日の浅いヘルパーに言われたら、いやでしょうね。気づいていてやっていないんだから。今の職場にいるとしたら、あんまり仕事量増やさないで、大変そうな仕事は断ってやっていきます。あの〜、チームケアのしっかりした事業所ってあるんですよね?というか、あると思いたいのですが。


No:10 投稿者:かめかめ 投稿日2008/04/19(Sat)00:16

実際には、この業界は今はきついと思います。
つまり、事業所が生き残るために、時給を下げざるを得なかったりして、モチベーションは下がる。サービス内容の低下はまぬがれないだろうと私は思います。
廃業したところも多いと聞いています。

チームケアのしっかりした事業所は存在すると思います。
ただ、残念ながら減ってるんだろうな。。って。。思います。
だって、今のこの業界は、人材が育ちやすい環境ではないですから。
なので、この世界で生きていこうと思えば、こぶたちゃんみたいな割り切りも必要かと思います。

私どもの事業所は比較的連携が取れていると思います。
定着率がいいせいもあるのですが、新人ヘルパーさんがここ2年ほど入っていません。平均年齢は上がるばかり。

経営側は、「訪問介護は減る一方なので」と既に訪問の人材を育てる気がありません。
せっかくいい技術を持ったヘルパーさんのワザが伝承されていかないことが残念でなりません。
小規模のデイを伸ばしたいと思っているみたいですが。。。どうだろ?
ウチの会社の先の見通しは暗いかな。。。来年は、なくなってるかもしれません(苦笑)


私は、施設からも病院からも見放されて在宅に押し込められるかたがたが必ず増えると思いますので、介護保険の対象にはならないかもしれないけど、そういったところに、保険外であれ、なんらかの訪問サービスの需要が掘り起こせるのではないか、などと考えています。

管理人のTOTO職人様のご意見も聞いてみたいと思います。

No:11 投稿者:とらお 投稿日2008/04/19(Sat)07:33

>チームケアなので角を立てるな!他のヘルパーに〜
は、あまりのお話です。それをチームケアとは言わないと思います。こぶたちゃんの御苦労がわかりますね。

うちの場合は S責から指摘(指導)を受けたヘルパーが「告げ口魔」と報告した相手にあだ名をつけ「私があの人に何かした?」と、上司に報告された事で傷ついてず〜と気にしていました。なぜ 指摘を受けているかの本質が最後までわからなかった。ですから 告げ口のように感じてしまったのだと思います。

>チームケアのしっかりした事業所ってあるんですよね?
必ずあります(そう信じたい)。けれど かめかめさんのおっしゃるように減少していると思います。

さて、私の事業所もある程度 連携は取れている方だと思います。ヘルパー同士の仲が良いのがその要因の一つ。ただ、そのヘルパー同士での話が慣れていないこともあり 脱線したり時間がかかり要領を得ない事に困っています。
S責中心で話(カンファレンスを含め)が進むといいのですがうちの事業所でも新しい人が入ってこなくてやめて行く人が多いため少ない人数で仕事を回し 利用者さんの訪問増や変更・・になるとS責がてんやわんや その上 事務整理から何から滞っていてあたふたしていて 急を要するケースが優先で手がまわっていません。
ヘルパー同士の善意の時間(賃金は発生しませんから)で連携を取っている感じです。(うちのヘルパーみんな 利用者さん思いなんです。)

チームケアにも 反省や指摘 改善があっておかしくない話です。
その一つに他のヘルパーからの指摘もあると思います。
それがあってこそよりよい援助や円滑なケアに結びつくと思いますが・・・人材が育たない 訪問介護の行く末も危ぶまれているとなると理想論で終わるのでしょうか?悲しい現実です。

今は目の前にいらっしゃる利用者さんが継続した生活(少しでも質の高い)ができるようヘルパー同士で連携を取り合って 利用者さんによりそって援助していきたいと思います。
ぽんさん かめかめさん こぶたちゃん 皆さん同じヘルパーとして一緒にがんばりましょうね。そして これからもよろしくお願いします。

No:12 投稿者:こぶたちゃん。 投稿日2008/04/19(Sat)23:58

ぼんさん、かめかめさん、とらおさんありがとうございます。
今の事業所にいる利点は、給料単価が高いだけ。もし自分がヘルパーになりたての
業界初心者でしたら、1週間もちませんよ。人の命に関わる仕事で、こんなにいろんな
こが雑な職場、働く自信を持てません。
ここだけの話、先日引き継いだ仕事は訪問介護計画書が事業所内で紛失してました(□△□)
何故かヘルパーがコピーを持っていて、それを事業所がコピーを取り(凄く古い計画書
なのに、サ責は作り直すことも無く)そのまたコピーが私のところに回ってきたときには、
何も読めない状態。

友人に聞いていると、訪問介護部門をサイドビジネス的に展開している事業所は
単価が安くても、割とチームケアがしっかりしているみたいです。
具体的に会社名を挙げるのは控えますが、例えば、本業が医療部門である事業所とかです。
また、少数精鋭で無駄なく自費、介護保険を回転させている事業所の話も聞いたことが
ありますが、そこは24時間365日いつでもサービス対応する事業所でした。

私が考えているチームケアとは、ケアマネージャー、サ責、ヘルパーまで、さらに医療、
福祉用具、デイまで、あらゆる職種が一堂に会してカンファが出来ることです。
以前の職場で一度だけ、そんなケアカンファに出席させて頂いたことがあり、貴重な経験です。
現状の制度では難しく、ヘルパーも常勤でないとそうした機会に恵まれることは
厳しいのかもしれませんが。さらに、お互いに相手を思いやり、歩み寄る度量がないと
難しいでしょう。

うちの職場では、研修会で登録ヘルパーが「サ責が生意気だ!」なんて野次交じりの
発言をするような環境で、「本当にここは職場なのか?」と思うことがあります。
管理職側も、従業員(登録ヘルパー)側も、お互い様、という感じ、うちの職場の辞書に
「チームケア」の一文字は無いです(T△T)

No:13 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/20(Sun)00:30

かめかめさん、とらおさん、ありがとうございました。
チームケアのしっかりしたところは、減っているんですね。

>せっかくいい技術を持ったヘルパーさんのワザが伝承されていかないことが残念でなりません

本当に残念なことですね。そんなワザをもった方々に、教えていた
だきたいと思ってしまいます。これからは、人のことよりまず、自分のこと。わからないことは、話せそうな責任者に聞く。ヘルパー休憩室のみなさんに聞く。ということで、少しでも、向上していこうと思っています。よろしくお願いします。


>私は、施設からも病院からも見放されて在宅に押し込められるかたがたが必ず増えると思いますので、介護保険の対象にはならないかもしれないけど、そういったところに、保険外であれ、なんらかの訪問サービスの需要が掘り起こせるのではないか、などと考えています。

私も、そう思います。現に、利用者の方で、そういう方々たくさんいらっしゃいます。

かめかめさん、とらおさんのところのヘルパーさん仲がいいのですね。うらやましいです。いやなこともあるでしょうが。同じサービスしているヘルパーが、誰も知らないのは私は寂しいです。時間がたてば慣れてきてくるのかな。

>今は目の前にいらっしゃる利用者さんが継続した生活(少しでも質の高い)ができるようヘルパー同士で連携を取り合って 利用者さんによりそって援助していきたいと思います


そうなんです、そうなんです。そうしたいんです。ですが、まだまだ、未熟ですのでこの気持ちを忘れないで、できるだけがんばります。
みいさん、とらおさん、かめかめさん、こぶたちゃん、本当にありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

No:14 投稿者:ぽん 投稿日2008/04/20(Sun)01:10

こぶたちゃん、ありがとうございました。
私が、書いて送ったあとに、こぶたちゃんの投稿がありましたので・・。
こぶたちゃんの職場は、まさにすごいですね!
事業所で、色々あるんですね。うちも、訪問介護報告書もらったことないんですよ。もらったと言う人もいるし、でも、私は、もらったことない。聞けばいいんですが、聞き難い。で、ここの事業所は、自分で何でも聞かなきゃ聞いていかなきゃ、そのまんま。だったのです。やっと、わかりかけてきた・・。


利用者の介護に携わっている者が、一同に集まってカンファレンスするのは、利用者にとっても有意義ですね。それに、利用者もそれに参加できたらすばらしい。両親の介護をしているときに、してほしいと思っていました。

似たような職場で、お聞きすることもあると思いますので、よろしくお願いします。


No:15 投稿者:uloykfpxsqr 投稿日2011/12/07(Wed)07:07  [http://fxaznoftzeux.com/]

sEfi5y <a href="http://pfxtnbyscxzv.com/">pfxtnbyscxzv</a>, [url=http://xweenwmlqtje.com/]xweenwmlqtje[/url], [link=http://lkptdkygrziy.com/]lkptdkygrziy[/link], http://zmnmknugigma.com/

Page:[1]

このページの先頭へ


この記事はロックされています。記事の閲覧のみとなります。

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除