ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 支援費の相談員さんって利用者のいいなり?

支援費の相談員さんって利用者のいいなり?



この記事には、6件の回答があります。この記事に回答する

支援費の相談員さんって利用者のいいなり?

No:1 投稿者:てんちゃん 投稿日2007/06/23(Sat)21:50

支援費の利用者さんの相談員さんについてなんですが、移動支援サービスを行える事業所かどうかも調べず、まずは本人が希望されるからと通院介助の為の移動支援サービスのお願いをうちの事業所にされて来た事に疑問があります。
うちの事業所は、ヘルパーがヘルパーの車に乗せて利用者を送迎する事は、県に届けてもいないし、届けてないのだから当然認可もされてないので当然そのようなサービスは行えません。
なのに、利用者に言われるままに動くのはいかがなものかと思います。

利用者に、まずはちゃんとしたサービスを提供する為に正確な情報を利用者に教えて欲しいと思います。

その為の、相談員だと思うのですが何故、各事業所の認可されているサービス提供内容を確認せず、利用者の言うがままに動くのか疑問を感じました。

No:2 投稿者:469  投稿日2007/07/30(Mon)22:53

ちょっと前のスレなのですが、気がかりになっていた事と
かぶっているような気がしたので。

当方障害者さんのサービス提供でリハビリしてるんですよ。
しかも入ってヘルパ全員15〜30分程度の時間やってます。
医療行為に完全抵触しています。
しかも、療法士さんの指導受けたわけでもない。

私は最初断りました。すると、
自分は骨密度の検査もして、基準値には達しているし
普段から車椅子にも乗っているから、大丈夫です、といわれましたよ(唖然

本人がいくらボケてないし、自己決定ができるからといって
ドクターではありません。
本人は思っている可動範囲は、思い違いかもしれないし。
それに本人が何をヘルパーに頼めるか、頼めないかを
よく理解しているから、大丈夫でしょう、と言われてしまった(汗
理解してる、と事業所で思ってる人だってそんなもんなんですよ。

事業所に聞いたら、本人の希望にそった介助をすること、
がプランだそうです。つまりやれってことなんですよ。
正しい事が行われているかどうかなんて、そんな内容で
把握できるんでしょうかね。

てんちゃんさんのケースも、相談員さんだけが
悪いわけじゃないと思いますよ。
障害者の人って、けっこう知らないふりして
ちゃっかりやってもらおうと思うようなところがあるんです。
てんちゃんさんの事業所ではやらないことも、やっちゃう
事業所あるんだから、ウチの事業所みたいにね。

だから、できもしない要求を当たり前のように
するんですよ、彼ら(障害者)はね。

No:3 投稿者:こねこ 投稿日2007/08/01(Wed)20:23

 469さんの表現の仕方が少し気になります。
「だから、できもしない要求を当たり前のように
するんですよ、彼ら(障害者)はね。」
ひとくくりにするのはどうかと思います。障害を持った方にも当然いろんな方がいらっしゃる訳ですから。

障害者自立支援法は困難なケースに細部まで対応できない、未完成な法律だと思います。早く改正される事を望みます。

うちも必要以上のサービスを依頼され、お断りするのが大変なケースがありました。出来ないことは出来ないと言うしかありません。誠意と真心で分かっていただけるよう説明を繰り返しましたよ。
そんな方ばかりではありません。自立のために一生懸命がんばっている方もいらっしゃいます。

No:4 投稿者:犬 投稿日2007/08/02(Thu)09:32

確かに障害をもった方みんながやりたい放題ではないとは思いますが、多いなあと感じる事も・・・私が関わっている方も、知ってか知らずか随分無理な要求をしてきます。事業所もプラン等無く(言われた事をしてきて)と言うだけです。
家族の分の食事、洗濯、買い物、掃除・・・できないんですよ、なんて言おうものなら、クレームの電話、そして担当交代です。
税金を優遇されたり、手当てを貰っていても健康な体には変え難いものはきっとあるのだろうと頭では分かります。でも、当然でしょ!の冷たい言葉や態度・・・贅沢な生活(高級車や最新家電やブランド・・・)現場は切ない思いをする事も多いのです。
中には(自分で出来る事はやりますよ)と一生懸命頑張っている方ももちろんいますけど・・・
価値観や表現の仕方は人それぞれ。469さんの気持ちも解ります。ぶっちゃけ本音がぽろっとでてしまう時もありかな・・?
きちんとした法改正を期待します。

この夏も夏休みは一日も無しです・・・登録だからかな・・・
でも常勤さんは(当然の権利)と言って休んでいますよ。
皆さんの所はどうですか?

No:5 投稿者:こぶたちゃん 投稿日2007/08/02(Thu)11:13

健常者、障害者の区別というよりも、その方により生まれ持った個性ではないかと
思います。普通の接客業をしていても、クレーマーや挙動不審な方、お店の中で
喧嘩される方、いろんな方がいらっしゃいましたから。

介護の現場に入ると業界独特の矛盾ややりきれなさは多々感じます。仕事として
こちらが報酬を頂く以上、たいがいのことは矛盾の中でもその場は笑顔での対応を
心がけています。辛いのは、こちらがお客様として接している方が「仲良くなりたい
ので住所や電話番号を教えて」等と仰るときでしょうか。こちらも心が痛みます。
「そこまでは貴方の言うとおりには出来ません」ときっぱり言えませんしね。
事業所をクビになるから、、と立場の弱さを逆に利用します。

ある障害者の方から「制度と契約」というやり方は、障害者福祉に合わないのでは?と
言われたことがあります。措置時代の方が、あれが出来ない、これも出来ないと
言われなかったと。サービス提供側も、顧客側もまだまだ手探りの状況のようです。ただ、
現状のままでは、サービス提供側の担い手が確実に減り、介護難民が増えるかもしれない
という危惧はあります。障害者の方も、要介護者の方も、介護サービスを担う人達の
劣悪な環境にもっと目を向けてもらいたいというのは、正直な心情です。

>犬さん
うちと逆ですね。登録の夏休みを常勤が駆けずり回ってカバーしているようです。
利用者さんの入院続きで月35時間減ってしまった登録の私は、今年の夏アルバイトの
収入の方が多いです。事業所にもよるのですね。以前働いていた事業所では、非常勤が
常勤の盆暮れ休みをカバーしてましたよ。お陰でその頃は収入安定してました。

No:6 投稿者:てんちゃん 投稿日2007/08/21(Tue)23:23

皆様、コメントありがとうございます。あまりに返答がなかったので忘れかけておりました(汗)
そうですねぇ。。。
皆さんの思うように私も法改正が早くちゃんとすればなって所です。
確かに、自立に向けて今までしてきたサービスを減らす障害者の方もいます。けれど、今まで周囲がすべてしてきてくれたり自分の言いなりになってくれてた障害者には、『これは出来ません。』って言葉はタブーとも言えると思います。
本人に自立して欲しいと言う国の考えならば、サービス提供プランはちゃんと介護保険のようにするべきだと時々思います。
てか、本人が事業所とじかに契約を申し込むというやり方もトラブルが多発して逆に困ってるといったところでしょうか・・・

ちなみに、うちの事業所では登録ヘルパーさんは夏休みや冬休み春休みを取るのは自由です。休みの間の訪問は他の登録さんと常勤でカバーしており常勤の休みも登録さんと持ちつ持たれつでなんとか平均して同じように取れていますよ。

No:7 投稿者:とんこ 投稿日2007/08/30(Thu)04:11

みなさんの言う支援費の相談員さんがどんな方かわかりませんが、地域生活支援事業所の相談員さんですか??
確かにレベルは低いです 爆 みんなじゃないですよ。すばらしい人もたくさんいます。
 でも、コーディネートしているのに制度の理解はされていないし、利用者に平気な顔で間違ったこと(違法)を伝える。
言いなりになってるんではなく、知らないんです。
でも、大きな入所施設のおまけのように作られたから仕方ないのかも…
 地域生活をサポートしたことない入所の職員さんが地域で生活する当事者や親御さんの気持ちなんてわかるわけがない。
 気持ちはともかくもう少し勉強しておくれ!!困って相談している人を泣かして、不安にして返すな!!とは思う(爆 爆)
 そんな人に年間600万円・・・まじめに働いてる人を馬鹿にしてるよね。ホント税金払いたくないもん。
 いかにもジョブローテしてきました!って言う、福祉課の窓口よりもバカにしてるよ〜ぉ
 愚痴ってしまいましたが、相談員って本当はとっても大事な役割なのでもっと頑張ってほしいな。最低でも相談支援業務のできる人を置いてほしいよ〜〜〜〜〜。現場以上に資格要件しっかりつけてほしい。
 

Page:[1]

このページの先頭へ


Name*
ソート
Comment*
WebSite
URL
Pass*
 

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除