■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ホームヘルパー井戸端会議[PR]  

家事援助と通院介助について

1 :あらも:2003/03/16(日) 10:36
実は部外者なんですが、妻がヘルパーです。
妻は車の運転免許を持ちません。
妻の所属する事業所では通院介助は車の免許を持った人が自分の車で送り迎えを
するシステムにしているようです。
妻は免許は持っていませんので家事援助しかさしてもらえません。
家事援助は通院介助の半分以下しか給料がありません。
車を持っている人は楽で給料の良い通院介助を希望し、地味でいやなことが多く
給料の安い家事援助は全部妻のような車の免許の無いものに回ってきます。
家事援助ってなんでこんなに冷遇されるんでしょう。
僕は家の家事も手伝いますから家事がまして他人の台所仕事がどれだけたいへん
な仕事かよく知っています。
わがままを言う利用者からも文句を言われたりして落ち込んでいることもよくあ
ります。
話し相手になってストレス発散させるのもヘルパーの仕事、といって安い単価で
がんばる妻を見るとかわいそうでたまりません。

考え方の上では家事援助には
>精神的なケアも当然含まれています。
>お客様の身体的な状態は精神状態に大きく左右されるわけで、
と言うことのようですが、

だとすれば、それだけの責任を負った家事援助が、そのたいへ
んさを考えた場合、ただ車に乗せてゆくだけの通院介助と、倍
以上の価値の違いが果たしてあるのでしょうか?
どうしても納得が行かないのですが。
皆様のご意見は?

2 :きりん:2003/03/16(日) 16:03
奥様のご意見は?

3 :偽管理者:2003/03/16(日) 20:51
社用車、自家用車での通院介助で身体介護の請求はできません。4月からは、明確な線引きがなされます。
道路運送法の認可(緑ナンバー)事業所のみ1回1000単位の請求となります。その事業所は、直ちに止めなければ大変なことになります。

4 :あらも:2003/03/18(火) 13:37
偽管理者さま、そのようですね。
僕にはそのへんがどうなっているのかよく分からなかったのですが、
実は僕の父が要介護2で、以前に一度、市の老人の日のイベントか何かに
行くのに、普通は私が、父の家まで行って僕の車で送り迎えするんですが、
たまたまその日行けなくて、父と同居している妹に、ヘルパーさんに頼め
ば車に乗る人だったら連れて行ってくれるはずだよって言ったんですが、
後日聞けば、
ヘルパーさんは車では連れていってくれない。
だから結局タクシーで行った、ということでした。
それで、なんでだろう、と思ってインターネットで介護のこと調べて、
僕にも真実が少しわかったんです。
ただ、妻の事業所では、通院の場合、実際にかかった所要時間から一定
時間を差し引いて請求しているようです、つまり車で送り迎えしている
時間はヘルパーせんのボランティアだっていうことにしているようです。
ヘルパーさんが心からそう思っているなら僕はまったく問題はないと思
いますが、みなさんどうお考えですか?
だって、使う側からみれば、毎回毎回タクシーを使うのってたいへんだ
と思うんです。
一回通院するのに、妹の場合2000円以上かかります。
私は妹の家まで片道1時間かかりますが、小さなくるまだからガソリン
代は500円位で済むので、そうしています。
でもそれさえできない人はいっぱい居ますもんね。

それで
妻にもそういうことを教えてあげました。
だから妻もちゃんと認識しています。
でも悔しいといっています。
だって同じ時間働いて収入は半分以下でスモンね。
僕なら事業所にねじこんでやるけどっていうのですが
そんなことしたらこのへんで働けなくなる
っていっています。

でも思うですが、ヘルパーじゃない人、例えば僕のよ
うな人で、ボランティアやってもいいよっていう人を登録
しておいて、利用してもらうってような事をやっている
事業所ってないのでしょうか。
僕ならすぐに登録しますけどね。
タクシー会社の営業妨害になるのかも知れないけど、利用する
人はすごく助かると思います。
本来はこんなの行政が責任を持たないといけない問題だとは
思っているんですがね。

それできりんさんのご質問なんですが、
もちろん妻は現実に自分で家事援助に入って、ただのお手伝いでいては
いけないんだって体で感じているし、その割に収入が少ないことを、そ
のへんではすごい不満をもっています。
4月からその辺が是正されるって聞いてたのですごく楽しみに
してましたが、聞くとそれほどでもなく、時間給にして100円くらい
上がるだけだといううわさもあるようで、ちょっとがっかりしています。

でもこの掲示板見てると実際の待遇って事業所によってすごい違うんですね。
事業主さんの考え方によるんでしょうね。
ほんとに介護の大変さをしった事業主さんと、そうでない金儲け中心の事業主
さんだったり、と。

よろしく

5 :ましこ:2003/03/18(火) 14:25
すいません、いつもROMさせてもらってますけど、
ちょっとびっくりしたので、書きこみさせていただきますね。
詳しくないですが、介護タクシーの利用はされてないのでしょうか?
自治体によって違うのかもしれないけど、
特に、身障者手帳を持っている人の場合、
タクシーチケットなどの割引も利いたと思いますけど。。。
それに、うちの事業所じゃ、
ヘルパーが車の運転をするなんて、絶対できませんよ?(^^;
利用者さんのご家族の運転する車にヘルパーが乗ることも禁止されています。
だって、もし、万が一事故が起こったりしたら、
誰が利用者さんの命の補償をするんですか??(^^;;;
お金の問題だけでは済まされないことですよ。
人の命を、親切心で預かる方が問題だと思うんですが。。。

6 :あらも:2003/03/18(火) 18:09
二つの問題があると思うんですね。介護タクシー?とか福祉タクシーとかの
問題と、ボランティアで車に乗せるのがどうかって問題。
一つ目のタクシーですが、介護タクシーについての経験ではなく、私の場合は
福祉タクシーの経験ですが、僕の父の居る自治体ではタクシーの最初の
ワンメーター分の補助が年間10回分だか補助がでる仕組みになっているんです。
チケットをくれます。
月1枚分弱ですので月一回の通院にも足りません。
回数も少ないんですが、あまり役にたたない。
なぜかと言うと
自分で勝手にタクシー呼んで、お金を払う時にチケット
を渡すと基本料金分を差し引いてお金を払う仕組みなんです。
ところがタクシー会社では、依頼電話が入るとすぐにメーターを倒してから
こちらの自宅へへ向かうんです。
それで自宅で父を乗せて目的地へ向かうわけですが、結局、電話を受けた時
点に車がある場所−−>父の自宅−−>目的地、の全体がメーターに出るわ
けです。
タクシー会社に聞くと法律がそのようになっているとのことでした。
父の家の場合、たいてい何キロか離れた駅のタクシー乗り場のタクシーが来るら
しいんですが、迎えに来た時点ではすでに何千円かにメーターは上がっているわ
けです。
自宅から病院まではワンメーター程度なのでほんとなら出費はほとんど
無いはずなんですが、実際にはそういうわけで通院一回に付き何千円か必要にな
るわけです。
しかもそれが往復ですから、そんな出費は不可能で実際には利用で
きないんです。
だから普通私が1時間ほど離れた父の家に迎えに行って自分でいっ
てます。
介護タクシーってどんな制度なんでしょう、どなたか教えてください。

もひとつの問題ですが、そうですね、もし事故が有ったとき、親切心でボランテ
ィアやったらそれがあだになってえらいことになってしまいますよね。
僕も安易に考えていました。
でも名前は出せませんがある事業所では、最初に書いたようにヘルパーさん乗っ
てますよ、僕の行く病院でもいつも見ますから、たぶんあれって違反なんだろう
なって思いながらいつも見てます。
僕は、事故の場合の事考えつかなかったのでもしボランティアであれば、使う側
から見れば悪いことでは無いと思っていたのですが...

7 :ちゅん:2003/03/18(火) 18:09
私の事業所でもそのようなサービスはしていません。
やはり、自治体などでタクシーチケットがでます。
社協などでもボランティアで移送サービスをしているところがあります。
利用者さんから相談があったり必要と思ったら、ヘルパーが直接車を運転するのではなく
そういった自治体のシステムをさがす事が一番大事なんじゃないでしょうか?
ヘルパーは仕事です。ボランティアとは違います。

8 :きりん:2003/03/18(火) 20:37
あらもさんへ

ほんと、地域によってだいぶ違いますね。
私の働く地域では車で2000円も走らずとも
病院へ歩いて行くこともワンメーターあれば
充分にたどり着くことができます。
ましこさんの言うとおりに障害者手帳をお持ちなら
チケットの配給もありますし、割引もあります。
車椅子を押して病院へ向かう通院介助はけして楽では
ありません。神経を使うを言う部分では家事援助と
なんら変わりはありません。

介護タクシーについてですが利用したことが
ないのでどのようなのかわかりません。

そちらの地域ではヘルパーが車で通院介助するのは
どの事務所でもですか?
そうでなければ職場を替えたほうがよいのでは?
奥様が家事支援しかなされてないのはなぜですか?
収入だけの問題ではなく、そのような不満の多い状態で
利用者さんのお宅伺うのはただのストレスではないですか?

9 :T.K.:2003/03/18(火) 21:27
うちの事業所はヘルパーが自分の車にお客様を乗せるのは厳禁で、
通院介助は近ければ、車椅子を押して、遠ければ福祉タクシーを利用します。
福祉タクシーのチケットは、福祉事務所に本人又は家族が申請して、その世帯の収入によって
出る金額が違うようです。
私の実感では、家事より通院介助の方が断然ラクチンです。
こんな言い方したら「通院介助でも大変なケースはある」とお叱りを受けるかも知れませんが。

10 :あらも:2003/03/18(火) 21:37
父は若い頃片眼失明していますが、なぜか障害者手帳は持っていません。
ですから、そういう割引は期待できません。
まあ、自分もあまり親孝行していないので、今は親孝行のつもりでやって
いますのでそんなに負担には感じていません。

それから、車椅子を押しながらの通院介助の大変さ、分かります。
介護ってほんとに目に見えない部分に大変な部分がいっぱい有りますね。
ごくわずかに父の世話をしてみただけですが、よく分かります。
一概に、・・・車で通院介助は楽・・・なんて書いてしまった自分が恥ず
かしいです。
大変な仕事ですすがどうぞみなさん頑張ってくださいね。

ヘルパーが車で通院介助しているのいくつあるかは知りませんが、地域的な
風潮として、それが普通っていうような感じもしますが。

僕は変わったほうがいいよって進めるのですが、妻はそこで始めてヘル
パーとして働いたので多少の義理もあるようで、しかも狭い小さな地方
の町で、うわさもすぐに広がる土地柄で、うかつなこともできず我慢を
して働いています。それに年齢的にも難しいようです。

家事援助だけということでは無くて、それ以外にも訪問入浴もたま
にあるようです。
つまり、車の送り迎えの無い仕事しか配分されないということなんです。

結構仲間のヘルパーのみなさんとわいわいがやがや楽しんでやっている
ようで、不満でストレスが溜まるってこともあまり無いようです。
ほんとは本人がこれを書けばいいんですが、パソコンが苦手なもので。

11 :toto職人。:2003/03/19(水) 00:24
一応、こんな書き込みがあったのでお知らせします。

>ところで、我が福岡で、ヘルパーが自家用車に利用者を乗せて、通院の帰り事故を起こし、利用者が
亡くなりました。
これから、どういう経過をたどるのか分かりませんが、ヘルパーの責任者に記事を渡しました。
ディに移動して1年。入れ替わりの激しいヘルパー
で、今どのようなサービスが行われているのか
知る由も無いのですが、どうかうちの事業所で
このような事が起りません様にと、願ったしんまいでした。


以上。
もちろん、ヘルパーが自家用車で利用者の送迎をすることは禁止されています。

12 :偽管理者:2003/03/19(水) 00:57
>>10
どちらにしても「妻」さんの事業所は、4月から車での送迎は1回1000円しか、請求できなくなります。
ヘルパーに対しては、まさか今までとおり身体介護としての時給を支払えるはずもなく、@当然大幅に下げるか、
A送迎を止めるか、B運賃を別途徴求するかのいずれかになります。
採算ベースで考えれば、ヘルパーに渡せるのは、せいぜい半額です。これじゃ、するヘルパーがいないでしょう。
@は、没。
運賃を請求となると、緑ナンバーにしなければいけません。いわゆる白タク行為に該当するからです。
タクシー会社ならともかく、訪問介護事業所が?0万の諸手続き費用、ランニングコスト(車庫代、ガソリン代等)
、整備士、運行管理者、2種免許+ヘルパー資格者を常勤雇用までして乗り出すか?・・難しいと思います。単純に
〜3月の身体介護30分と同じ報酬を得ようとするなら介護保険での乗降介助報酬1000円プラス1100円を利
用者から徴求しなければなりません。需要の問題も出てくると思います。よって限りなくBも没に近い。
答えはAしか残りません。
「妻」さんの不公平待遇は、解消されます(^^)。ひょっとしたら生活支援になることで、時給アップってことも
・・・。
*上記Bの件ですが、介護タクシーについては、自治体によって、対応にひらきがあるようです。
参考までに関連記事を貼りました。
http://www.silver-news.com/

PS「妻」さん、がんばってください。同業者として応援しています。

13 :きりん:2003/03/19(水) 08:45
あらもさんへ

なんとなくわかってきました。
とてもあらもさんのカキコが不思議だったのですが
奥様の話を聞くうちにあらもさんの方が
腹立たしくなってきてしまったのかな?
奥様想いの旦那様でうらやましぃです。
これはさておき、4月からの改正で奥様の仕事が
少し円滑になると良いですね。
なじみのある利用者さんのところから離れるのは
見放すようで寂しいですもんね。

そちらの地域で介護タクシーがどの様に働くのか
4月を過ぎたらまた教えて下さい。

偽管理人さんへ

利用者さんの送迎には2種免許がいるのですか?
ディサービスでは2種をもたずに送迎しているようですが
ここには問題はないのですか?

14 :偽管理者:2003/03/19(水) 11:35
>>13
「利用者の送迎」自体にいるのではなく「利用者を送迎することで報酬(有償移送)」となると国土交通省の許可(許認可制)がいります。
スクールバス、旅館の送迎等のように@無料、A一施設からの定期行路であれば、問題ありません。
しかし、きりんさんご指摘のとおり、ディの場合、Aはクリアでも@については、送迎加算を取ってるんで??です。
縦割り行政下では、「厚労省は、送迎加算はつけました。後の手段は徒歩なり、車なりなんなりしてください。」ってことじゃないでしょうか。
かたや国交省は、他団体(タクシー事業など)からクレームもないのにいちいち腰をあげてられないって状況でしょうか。下記の有償移送問題でも、介護保険が始まる前は放置状態でしたからね。
この問題は、以前から自分も矛盾を感じていました。未だ消化不良状態です。通所介護、リハ、ショートなどの送迎加算は撤廃すべきかなとおもいます。無償ででどうかと・・。
全レスでもいいましたが、利用者の移送で運賃を徴求となると「青ナンバー」が必要になります。
実際、検挙されている事業者もあります。
http://www.silversangyo-news.co.jp/200201110a.htm
現在、「青ナンバー」は、許認可制になっており、全レスの要件(2種免許、他にもいろいろありますが)が必要となります。
しかし、一部すでに送迎ボランティアを主体に実施しているNPO等(会員制、ガソリン代実費のところが多い)に許認可制でなく、例外規定で届出制にて認めようとの動きがあります。おそらく年内に決定されるでしょう。
その場合は、2種免許はいらないと思います。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200301/08/20030108k0000m040131000c.html
http://www.nippon-foundation.or.jp/vol/topics_dtl/2003614/20036141.html

15 :きりん:2003/03/22(土) 18:09
>>偽管理人さん

レス有難う御座いました。
介護保険の矛盾は多いようですね、
今回の改正も当事務所ではまた時給の確定もしていません。
支店に交渉中とかなんとか・・・もう3月も終わりだと言うのに・・・。

介護タクシーについてはここの地区では
おそらく利用されないと思います。NPOの活動も耳にしたことがありません。
記事を読む限りでは西日本では頻繁なようですね。

どうなって行くのか静観して行きたいと思います。

14KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス