ホームヘルパー井戸端会議ホームヘルパー休憩室 > 虫が怖いです。

虫が怖いです。



この記事には、6件の回答があります。この記事に回答する

虫が怖いです。

No:1 投稿者:うーりん 投稿日2007/07/17(Tue)22:37

ヘルパーはじめてまだ間もない新人です。
まだ右も左も分からない状態で、初めて入ったお宅が近所でゴミ屋敷と呼ばれているところでした。

ここのお宅しかまだ入っていなくて、新人なので上司には断れず、訓練だと思って頑張ろうと、週3日2時間ずつ入っています。

掃除、ベッドメイク、ポータブルトイレ清掃、介助、料理、車椅子での買い物です。
でも、掃除にかなり時間を費やされ、時間内に終わらせようとしてもなかなか難しいです。

最近では、梅雨のせいか、カビ・小バエ・アリが大量発生して、玄関を開けるとバァーっと小バエたちが襲ってくるのです。

本当に怖くて、喋ったら口に虫が入るので、利用者さんに了解をとってマスクを使用させてもらっています。

最近、資格を取って頑張ろうと意気込んでいた時の気持ちがなくなり、こんな辛かったらヘルパー辞めたいなと思うようになりました。

上司に相談したところ、家が近いのは私だけで、他の人はもういぱいいっぱいだそうです。
また、ケアマネに相談するとは言ってくれましたが、でもあなたがきちんと掃除していれば、そんなに酷くはならないのでは?とも言われました。そして、他の家もそんな感じよと言われました。
何だかいろいろ書いてしまってすいません。
次に行った時、あの家の中がどうなってるのかが怖くて怖くて仕方ないのです。

みなさんの行かれているお宅もそんな感じなのでしょうか?
この気持ちが何かのきっかけで切り替えられたらと思い、ここへ書き込んでしまいました。
読んで下さりありがとうございました。

No:2 投稿者:アビー 投稿日2007/07/18(Wed)08:31

お疲れ様です!
”あなたがきちんと掃除していれば〜”
の言葉はひどいですね!
自分が言われたみたいに腹が立ってます(笑)

2時間のうち掃除に何分かけられると思ってるのでしょうか。
それに虫なんて掃除すればいなくなるもんでもないし。

確かにひどい状態のお宅、多いですね。
家族さん同居だと手出せませんしね。
私もこの時期は虫よけスプレーかゆみ止め持参、
暑いけど長ズボンにアームカバーで汗だらだらです。

うちの事業所は複数のヘルパーが入るようにしているので
週3回1人だけで、という設定はないですね。
しかもそのキツさで!
週1回だったらがんばれるってもんです。

うーりんさんのとこはヘルパー数少なそうですね。
ケアマネもそんな発言するようじゃあてにならないし。
でも。。。自分を守ったほうがいいですよ。
ストレスでつぶれそうになる前に、交渉したほうがいいですよ。
がんばるのもほどほどにね、お互いに(^^)

No:3 投稿者:うーりん 投稿日2007/07/19(Thu)10:17

アビーさん、ありがとうございます。
私も虫よけスプレーやノーマット持参しています☆

でも、甘かったようで、首の周りが一周ただれてしまい、痒いです。次からはタオルを巻くか、ネックカバーを買わなきゃと思いました。

アビーさんも努力されているんですね。
私はアームカバーって発想が全くなかったので、とても参考になりました。ありがとうございます。

No:4 投稿者:かめかめ 投稿日2007/07/22(Sun)11:04

うーりんさん、お疲れ様です


やはり、そういうお宅は複数のヘルパーで入るのが普通ですよね
だいたい、一人だけにしておいて、うーりんさんが行けない時はどうするんだろうって思います
常勤がたまに入っても十分に活動できないんじゃないのかなと思います

コバエに関しては、バポナを吊るす、腐敗したものをこまめに処分するなどして対応した例があります

アリは飛んでこないので、とりあえず目をつぶるとして、コバエが発生、カビがわくというのは、食品類の在庫管理が適正でないということですよね

おそらく、利用者さんが腐敗物の処理に抵抗し、なおかつやたら買い物をしてくるなんてパターンかなと思いますが、どうにもならない部分もあると思います

とりあえず、あらゆる手段を使って腐敗物を処理できる方法を考えるよう、細かいことから事業所に報告ですね
利用者さんが健康を害してはいけませんから。。

ヘルパーが状態を把握しているのに、対処しなかったと言われてはおもしろくないですよね
事業所に報告を入れたら、あなたの責任が半減します
うるさがられても、伝えること
そして、何があったか、誰に何を伝えたか、記録に残すことです
これはヘルパーが自分を守るために鉄則です


>でも、掃除にかなり時間を費やされ、時間内に終わらせようとしてもなかなか難しいです。

これは手順が逆だと思います

こういうお宅では、掃除以外を先にすませて、残った時間で掃除をすることです
できない部分はできないと割り切って、ボランティアはできるだけしないように

2時間で要求された掃除がすべてできないのだとしたら、指導された手順が間違っているか、プランが間違っています
それは現場から報告が上がらないと、ケアマネも対処しにくいので、上司の方には、こまかく報告を上げましょう

どうして掃除が十分にできないのか、より清潔な環境にしていくには、ご家族も含め、何をしていったらいいのか、みんなで考えるのがチームケアです

問題は一つ一つつぶしていくしかありませんので、大変と思いますけど、がんばってみてください

それで、ヘルパーは孤独なので自分の中にためこまないで、仲間に相談するか、こういうところで吐き出してくださいね


No:5 投稿者:うーりん 投稿日2007/07/23(Mon)00:40

かめかめさん、貴重なご意見ありがとうございます!
読んでいて気持ちが楽になりました。

私が2度休んだ時は、私に指導してくれたサービス責任者の方が行かれてました。

毎回ゴミは必ず1つの袋にまとめて縛って帰るのですが、次に行ってみると、台所に残飯や食器があふれていて、パンの耳や砂糖類など床に落ちています。

責任者も現状を見てケアマネに言ってくれましたが、ケアマネは利用者さんと古い付き合いで言いにくいと言っていたそうです。

私はまだ事業所のことや職場の人間関係が掴めず、そういうものなの?という疑問がありましたが、私は気が弱く、苛立つ上司に不満をぶつけることができませんでした。反省です。

そして手順ですが、逆だというご指摘にビックリしました!
まったく疑いもなくやっていたので、目から鱗でした。

手順は、ベッドメイク→掃除→ポータブル介助→買い物→料理→下膳(後片付け)です。

掃除が先になったのは、汚いところで食事はさせられない、ホコリがたつのでベッドメイクは先にということでした。

こうやって自分の仕事を細かく書き並べてみると、時間をもっと効率よく使えそうな気がしてきました。
気持ちだけで案は思いつかないのですが(汗)、責任者に報告して効率の良い方法を考えてみます。
長くなってすいませんでした。

No:6 投稿者:かめかめ 投稿日2007/07/23(Mon)23:24

そうですね〜
確かにベッドメイキングはかなり埃が立ちますから先がいいかな?

どうしても掃除が先のほうが良ければ、時間配分を厳密に守って、
調理時間をきちんと取るほうが良いかと思います

>責任者も現状を見てケアマネに言ってくれましたが、ケアマネは利用者さんと古い付き合いで言いにくいと言っていたそうです。

うーん、利用者さんの生活習慣はなかなか変えられないし、やはり不自由だからサービスをご利用になっているわけで、

たとえば、
「健康を害されてはいけないので、捨てさせていただいていいでしょうか?」
とか、プランの中で、利用者さんに理解を求めながら、清潔な環境を一緒に作っていきましょう、というアピールを繰り返しされてはどうでしょうか?

うーりんさんも、不満をぶつけるとかではなくて、利用者さんが何に困られているか、どこに不都合があって、どのように解決できるか、という視点で現場を見ながら、事業所に報告されてはいかがでしょうか?

利用者さんの介護サービスの介護の目標または援助の目標はご存知ですか?
その目標をいつも頭において活動されるといいと思います


事業所はきちんとそういう情報を見せてくれますか?

私のところの事業所では、ヘルパーが利用者のファイルをすべて閲覧できます
利用者情報(プロフィール)に既往症とか、生活歴、家族のことなど書いてあり、そのことを直接話さなくても、利用者さんを理解、様子を観察するのに役立つと思います
見れるようならぜひ、見せてもらってください

No:7 投稿者:うーりん 投稿日2007/07/24(Tue)14:01

かめかめさん、ありがとうございます。
かめかめさんのコメントを何回も読みました。

私は最初に責任者の方から口答で情報を聞きました。
援助の目標は「足が不自由なので動けるように、会話をたくさんしてメンタル面でのケアを」といったことでした。

その責任者の方も研修や代行でほとんどつかまらず、他の上司に報告しますが、返事がくることはないです。

私もいつの間にか利用者さんの為ではなく、自分に都合のいいように考えていたような気がします。

ひとりでも多くの人に笑顔になってもらいたいという思いでこの仕事に就いたのに、どんよりした気持ちで仕事をしていては利用者さんに失礼ですよね。

気持ちを切り替えて、次の仕事までに利用者さんのしっかりした情報を得て、心から理解して寄り添っていきたいです。

かめかめさん、ありがとうございました。

Page:[1]

このページの先頭へ


Name*
ソート
Comment*
WebSite
URL
Pass*
 

編集内容: 記事No: Pass: ロックと解除