ホームヘルパー井戸端会議
介護福祉ブログコミュニティ「ヘルパータウン」
介護福祉士国家試験ナビ
ケアマネジャー試験情報サイト|ケアマネジャム
介護用品福祉用具紹介サイト|お介モノねっと
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」
介護福祉ウェブデザイン「ウェルコネクト」フェイスブックページ
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ホームヘルパー井戸端会議
[PR]
障害者へルパーについて
1 :
しんまい
:2003/01/15(水) 23:07
久し振りに皆さんの貴重な意見を拝見して、
頑張るぞ!!と、気合を入れたしんまいです。
皆さんの事業所は、障害者や、障害児のサービスをなさっていますか?
今年の4月から、措置制度から支援費制度?に変わりますよね?
そして、近頃ヘルパー1級の講習に、障害者へルパーの講習が付いている
と、しんまいが2級を取った、日赤から、聞きました。
障害者へルパーの資格について、ご存知の方、既に取得された方
障害者ヘルパーをされている方が、いらっしゃいましたら
情報を教えて下さい。 役所の担当者に話しを聞いたのですが
「まだ、なにも決っていない。登録事業所もない」と、言われてしまい
障害児を持つ友人が、とても不安そうなので…
12 :
みんみん
:2003/07/19(土) 01:41
toto職人さんのアスペルガー障害の内容に関する書き込み大変嬉しく思っています。自閉症の子を持っていますがアスペルガー症候群はお書きいただいたように自閉症と健常の境目にいるような人びとです。とはいえ実際は障害ですが一見わかりずらくたまに精神分裂病と同じか間違えて扱ってる方もいてショックを受けています。私は今ホームヘルパー2級の資格を取得するために勉強中の身ですが実際障害児をこの先支えていけたら・・・と思って勉強しています。自閉症は大変理解しずらい障害なので精神分裂などと混同されてしまうのはしょうがないのか・・・と思うこともありますがやっぱり公のテキストに精神分裂病に自閉症状が現れることがあるなどと書かれているとこれで本当にいいのか?と疑問に思わずにはいられません。自閉は症状や精神病では全くなく完全な脳から来る生まれつきの障害なのです。別に愛情不足でなってしまったとか何かのショックで起こった精神病ではありません。心を開けばなおるとか受け入れれば治るようなものではないのです。要するに障害ですから治りません。テキストを読む度ヘルパーのみなさんが混同するのではと思っています。私は重度の方をもつ友人が何人かいますので同じ子を持つ身として本当に大変な日々を過ごしている事がわかるので是非自閉症の正しい理解をと願ってやみません。知的障害といわれている方のなかには自閉症で知的障害を伴う方がたくさんいらっしゃることと思います。精神病ではないということをわかっていただきたい・・環境がそうさせたわけではないのです。まわりの理解がなく責められている親御さんたちがどれほどたくさんいるか・・・それは私も経験済みです。是非助けてくださるヘルパーの方々が正しい理解をしてくださることを願います。
13 :
みんみん
:2003/07/19(土) 02:01
自閉症の正しい理解を求めるための「ショック」であって精神分裂病と思われるから・・・と思う「ショック」では全くありません。読み直し、語弊を受けるように感じました。混同に関する「ショック」である事をご理解願います。
14 :
みんみん
:2003/07/19(土) 03:09
現実はそう親身になることは難しいのでしょうね。私も覚悟はしていますが。
15 :
toto職人。
:2003/07/19(土) 08:59
>>12
みんみんさん
別に自分が書いたわけではないのですが。
結構頻繁に出まわっているコピペだと思います。
16 :
へなちょこ
:2003/07/19(土) 18:25
>>全身性障害者の移動介護・視覚障害者の移動介護は、
>>移動介助員(ガイドヘルパー)の資格が必要です
教えてください!ガイドヘルパーの資格をもっていないと、
全身性障害者の移動介護・視覚障害者の移動介護ができない、
してはいけないということになるのでしょうか。それは、
勤務先の事業所の方針ですか、それとも法規制されているの
でしょうか?
17 :
ケロヨン
:2003/07/19(土) 19:15
今年の4月から支援費制度がスタートしましたよね。(障害者の介護保険のようなものかなぁ?)
障害者手帳をお持ちの方は、(特に重度の方)福祉課などに支援費制度の申請を出され、受給者証が発行されています。
その中に、受給項目と、時間が記載されている筈です。
で、移動介護 身体介護有り・無し で記載あれば、資格がないとできません。
知的障害者の移動介護は、厚生労働省の指針では、3級ヘルパー以上の資格で可能との見解ですが、
こちらは、各市町村によって、まちまちのようです。
初めは、行政が主催している講座に申し込みをしましたが、全くあたりませんでした。(事業所の人も、全員ダメでした)
へなちょこさんがどちらにお住まいなのかわかりませんが、行政の広報誌をチェックするか、民間で講座を持っている所を探してみてください。
民間でも、県外の人は不可のところもあります。が、もちろん可能のところもあります。
18 :
沙羅
:2003/07/22(火) 00:30
へなちょこさん、支援費になる前にガイドヘルパーとして活動した経験おあり
ですか。3事業それぞれ別ですが。
あれば、支援費の指定事業所経由で、市町村障害福祉課から県の障害福祉あて
に申請を出してもらえば講習受けなくてもガイドヘルパーとしてお仕事できます。
これは、厚生労働省通達らしくて、どの県でも同じはず。支援費スタート前夜
の三月中にあちこちの事業所が申請してました。
うちの事業所も10数人申請してます。
制度移行の特例らしいので、早くなさるほうが良いと想います。
19 :
ケロヨン
:2003/07/22(火) 07:21
知ったかぶりのようで申し訳ないです。
日常生活支援(全身性障害者の派遣人制度)のみは、申請で可能との返事を
頂いたのですが、ガイドヘルプは講座を受けてくださいと、行政の方に
言われました。知的障害者のガイドヘルプも初めは講座を受けないとダメとの
返事だったのですが、後からヘルパー資格のみでOKと変更されました。
支援費制度スタートの年でみんながばたばたしていたせいかも知れませんね。
20 :
へなちょこ
:2003/07/22(火) 11:35
ご教示ありがとうございます。ガイドヘルパーの経験はなく
これから講習を受けたいと思っていますが、なかなか講習を
やっていなくて・・・
支援費制度の事、障害者支援のこと、もっと学びたいと思う
今日この頃です。
21 :
沙羅
:2003/07/22(火) 14:28
ケロヨンさん、はじめまして。
ほんといいかげんな行政ですね。ビックリ。どこの県ですか(笑)。
私は神奈川ですが、県の担当はけっこう見識ある優秀な方だったので、
この問題に関しては混乱はありませんでした。
はじめっから、実務経験証明書だけでOKで助かりました。
先月から児童のガイドヘルプの依頼が連日のように舞い込み、もはや
ヘルパーが不足気味になりました。
介護保険以上にご家族やご本人のサービス提供内容の確認に手間がか
かり、そのうえケアマネ機能がないので、前途多難です。
22 :
ケロヨン
:2003/07/23(水) 20:23
沙羅さんへ
神奈川県がうらやましい〜。私は、○○市です。(怖くて言えない 関西の政令指令都市です。)
何度、育成課の人と喧嘩したことか・・・。(これ、同業者も)
あんまりむかつくから、車椅子の障害者を連れて行って、[私たち帰りますので、あとトイレ介助して、食事介助してください」
と言った同業者がいます。すると「それ、私たちの仕事と違います」と言われたそうな。
まぁ確かに、仕事と違うだろうけど、現場を全く知らない担当者には頭にきます。
ガイドヘルプの事に関しても、「市は講座の予定はないので、必要だったら県外に行って」と言われ、
必要やから聞いてるんや!と電話を持つ手がブルブルと・・・(怒)
結果、ガイヘルの有資格者数名がフル稼働しているのが現状です。
23 :
へなちょこ
:2003/08/22(金) 22:37
都で募集をしていました、移動介助員(ガイドヘルパー)講習に
申し込んでいたのですが、抽選に外れてしまいました。残念です。
実際、講習の内容(講義・実技)は、どんなことするのかしら?
24 :
ケロヨン
:2003/08/24(日) 21:54
やっとのことで 視覚障害者のガイドヘルプがとれました。疲れた〜。
朝5時起きで、6時30分すぎの新幹線にのって・・・広島まで。
広島に行くと「えっ!何故そんなに遠くから?」との質問の山・山。
しかし、講義の内容は密度が濃いものでした。遠いけれど行ってよかったと思いました。
車椅子ガイドは愛知県に行ったのですが、
筋ジスのこと、脳性麻痺のことなど病気に関する事が机上の講義で、あと施設実習が一日ありました。
視覚障害者の方は、視覚障害と視力障害の違い、白杖、点字ブロック、音声信号機 かっこう音(東西方向)
ぴよぴよ音(南北)、誘導の仕方等を机上で教わり、実技としては、階段の誘導、トイレ誘導、エレベーター・エスカレーター誘導、狭い道の誘導、交差点の誘導等がありました。
しかし、主催する所によって、違うようです。
私の場合、どちらも県外受講となったのですが、一日も早く市内(県内)で受講できるように、
行政・民間で講習が出来るようになればいいなと切実に思います。
25 :
へなちょこ
:2003/08/25(月) 19:04
わっ。わっ。お疲れさまでした。
ケロヨンさんの苦労を考えると、抽選に落ちたくらいで
ヘコンでられませんねっ。
講習の内容も、とっても濃いみたいなので、一日も早く
講義を受けたいという気持ちが増してきました。
元気がでてきました。ありがとう!
26 :
ヘルパー名無しさん
:2003/10/29(水) 14:13
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。
<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。
別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。
つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
27 :
杏
:05/05/18 15:22 ID:373SXdG6
今月から支援費のお宅に訪問することになりました。
40代の方で事故にあわれ障害になられたんですが・・・介護保険や事務所の対応等色々不満があるようで、
援助中ずっと文句を言っているような状態です。
事務所の方からも難しいお宅だと聞いていたんですが・・・いつまで頑張れるか?って感じです。
支援費のお仕事に入ってる方のお話を聞けたらと思っていますので宜しくお願いします。
28 :
キャプテン@
:05/05/19 07:17 ID:7P3ObYi6
30代の男性、突然の病で障害者に・・・。
しかし事業所は話が合うだろうと、30代の男性ヘルバーを派遣。
利用者は「自分に比べて、すべてに幸せそう」に見えるヘルパーに
だんだん卑屈になっていく・・・。
無神経な事業所。読み違いも気づかぬと大変やで。
29 :
杏
:05/05/19 09:27 ID:sJmx2ZSA
本当にそうだと思います。
利用者に見合ったヘルパーを派遣するのって難しいですよね。
今行ってる障害者の方は、自分より年下のヘルパーを希望しているとの事でした。
姉御肌らしく上から言われたりするのを嫌がるとか事務所が言ってました。
事務所側のこの方の援助目標が「性格改造」だといわれたんですが・・・まともな会話をする
時間もない状況ですし・・・とにかく時間内に掃除や調理等自分の思う通りに
援助が進まないと発狂されるので、援助の方も焦るばかりで普段入ってるお宅のように
落ち着いて援助できないのも悩みです(まだ同行入れて訪問2回ですが)
3時間援助なんですが、1人で入っていたヘルパーがあまりにもキツイとの事で
最近1時間半づつ2人のヘルパーで入る事になりました。
昨日は印鑑をナカナカ押してもらえず困りました。
何かあると事務所の対応が悪いし、こっちもそうさせてもらうだの・・・
ヘルパーにやつあたりされているようです。
事務所からは頑張ってと言われ、かなりプレッシャーです。
この掲示板を利用して、少しでもストレス発散できればと思っています。
30 :
ぎこ
:05/05/19 10:13 ID:hMxYmTZ6
援助目標が「性格改造」だなんて、初めて聞きました。
以前、やはり思い通りにならなかったり、気に入らなかったりすると
ヒステリーおこして、意味不明なことをわめいたり、食器や電化製品
をヘルパーに向かって投げてくる人がいました。
そのときの気分によって、どんなことで怒るか、発狂するかわからない。
精神的に辛かったですが、まあ、この仕事やってると実にいろんな方に
逢いますねえ・・・
罵倒され、涙をこらえながら仕事をしたこともありました。
でも、「性格改造」しようなんて、うまい言葉が出ませんが、
無理というか、ありのままののその方を受け入れて接し方を色々と試みる
のがいいのでは・・とおもいます。
ケアマネやサ責、ヘルパーの人間性が必ずしもほかの人間より優れている
ことはないし、たとえどんな方でも「性格改造」してやろうなどと思うのは
事務所側のおごり・・・のような気がします。
決して杏さんに言ってるのではありませんが、嫌な思いになったらごめんなさい。
そういうお宅は、多くのヘルパーで分担(訪問)し、一人一人のヘルパーの
心理的負担を軽くするのがいいと思います。
ヘルパーを利用する以上、お互いにルールはあります。
気持ちいい関係を作っていい援助が出来るように、ルール違反がある場合は
責任者から利用者さんにビシッというべき。
杏さん、辛いことを溜めないでね。
誰かに話すなり、ここへ来るなり、感情を外に出してストレス発散してね。
31 :
杏
:05/05/20 22:59 ID:7csLiwYA
ぎこさん、ありがとうございます。
私も「性格改造」って聞いた時には驚き、訪問してからは「無理だろう」と
思いました。
とにかく事務所が保険内にできる事しかできないと厳しく言った事が気に食わない
らしく、何かにつけここのヘルパーはつかえないだの文句言いたい放題なので
言われながら援助してるこっちは身が持ちません。
1時間半がどれだけ長く感じるか・・・
せめて1時間を3人で担当したい気分です。
まだ2回しか行ってないのに愚痴ばかりで・・・こんな自分が嫌にもなります。
とりあえず信頼関係を築けるように努力していきたいと思うのですが、まずワンルームで
部屋が狭い上、ベットに大きいテーブル等物だらけで・・・私が部屋掃除してると
利用者は台所かお風呂にいたりしてナカナカ一緒の空間にいることができなく、
怒鳴る時も目を合わさずって状態なので・・・性格改造なんて絶対無理だと
思ってしまうんですよね。
事務所側が「性格改造」と言ってるのは、事故に遭う前はこういう性格じゃなかった
はず・・・との推測で少しでも元の性格に戻そうって意味なんだと思うんですが・・・
ヘルパーがくると本当なら楽できるのに余計に疲れるって言われながら仕事するの
本当に辛いです。
ここで愚痴れて助かります。
事務所でも今年から支援費扱うようになったようで、まだ2件しか訪問先がなく、
上司も手探り状態のようで・・・相談は聞いてくれますが、とにかく頑張ってとしか
言われません。
支援費訪問されてる方や、同じようなケースを経験された方のお話等聞けると
嬉しいです。
32 :
まなみ
:05/05/21 16:15 ID:WvCsaAhM
杏さん 大変ですね。私も ぎこさんと同意見です。
1人で抱え込むと辛くなってしまうので、職場の上司や同僚、
市の障害福祉課の担当者…その他、出きるだけ大勢を巻き込んで、
問題を共有出切るのが理想なのだと思います。
職場にスーパーバイザー的な役割をしてくれる上司等がいないと
心理的に参ってしまうかも。
無理せずに、サ責にどんどん相談しましょう。
私は現在12件の担当の内、支援費の方が9件です。
障害者になって年数が経っている方が多いので、
比較的落ち着いていて、ヘルパーを利用することにも慣れているので
あまり難しいケースは経験してきませんでした。
性格は…皆それぞれですが、障害を負う以前の性格によるところが
大きいと思いますし、気長に接していくしかないですよね。
33 :
杏
:05/05/23 08:44 ID:EW5DzSaI
まなみさん、ありがとうございます。
9件も支援費の方を担当されているんですね〜
確かに障害を持たれて今の性格になったとは言い切れませんよね・・・
元々今のようにキツイ方だったのかも?しれませんしね。
うちの事業所を利用する前に利用していた事務所が、この利用者さんの言いなり
のような援助をしていたようで、最終的にどうにもできなくなり手を引き、うちの
事業所が入るようになったらしいのですが、うちは絶対に言いなりにはならないと
強い姿勢で対応しているので、それがかなり気にいらないようです。
自分が援助してもらいたい時間にきて欲しいや、援助してもらいたいことを
してもらいたいのに、事務所がこれはできないとかハッキリ断るので、その不満を
ヘルパーにぶつけてると利用者さんも言っています。
事務所も分かっているのですが・・・とりあえず今は様子を見ている感じのようです。
実は以前アルツハイマーのお宅に行っていたんですが、社長をやっていた方で(女性)
かなりプライが高く、ヘルパー拒否がきつくて半年頑張ったんですが、ほとんど
援助らしい援助はできず・・・精神的にも参ってしまい断ろうかと悩んでいた時に
事務所のほうからこの方を同じ系列の事務所に回すと話が出て、私から断らずには
すんだのですが・・・できれば今回も自分からは断りたくないと言うかギリギリまで
頑張るつもりなんですが、皆さんはこれ以上続けられないと思った時に自分から断りの
話をして事務所とギクシャクしたりした経験はないですか?
今からこんなことを考えて駄目な私ですが・・・水曜日の朝が恐いです。
34 :
杏
:05/05/24 12:35 ID:6qfbdaxM
相談に乗って頂いていた利用者との援助が終了したと先ほど事務所から
連絡がありました。
理由はまだ聞いていないのですが・・・とりあえず色々相談に乗って頂き
ありがとうございました。
問題解決には至っていないので、又同じようなケースに当たり悩んだ時には
相談させていただく事になると思いますのでよろしくお願いします。
35 :
ぎこ
:05/05/24 13:55 ID:dI4+MOsQ
杏さん、お疲れ様です。
援助が終了とは、他の事業所のヘルプを受けるということでしょうか?
自分からあのお宅は出来ない・・・と言うのはなかなか勇気が要りますよね。
私は利用者側からお断りされたことはありますよ。
自分からあのお宅は外してくれと頼んだのは、子供の友人の義母だった時。
偶然でしたが、2回目の訪問の時に気付き、事務所に言いましたが
ヘルパー不足で聞き入れてもらえず、交代は半年後でした。
精神的に辛くてたまらない所・・・交代したいと言うと、仕事を干されるかも・・・って
思いますよね。わかってくれる上司ならいいけど。
支援費のところって、精神的にきつい場合が多い気がします。(私は)
杏さん、お互いがんばろうね。
たまには自分もいたわろうね!
36 :
まなみ
:05/05/24 18:47 ID:C5rBE6bM
杏さん とりあえずホッと一息できましたね。
これからも色々あるでしょうけど、お互いがんばりましょう。
私が支援費の担当が多い理由は、精神の資格を持っているヘルパーが、
限られているからなんです。精神だけで5件入っています。
幸い皆さん、とても穏やかで楽しく仕事が出来ているのですが
少し古いケース記録を読むと「これが同じ人!?」って思えるくらいに
荒れていて…当時の担当ヘルパーはとても苦労していた様子。
このまま落ち着いていて欲しいものです。
ぎこさん 私もありました〜。
利用者が、子供を同じ幼稚園に通わせているパパさんだったり、
お嫁さんが、私の元同級生だったり…汗。
サ責に訴えたのですが、聞き入れてもらえず、今でも入っています。
やり辛いですよね。
37 :
杏
:05/05/25 09:19 ID:GEghwUKw
ぎこさん、まなみさん、暖かいお言葉ありがとうございます。
本当なら今頃援助中なんですが・・・今朝は清々しい気分で起床できました。
でも仕事が減ると収入に響くので喜んでばかりもいられませんが・・・
これからも前向きに頑張って行きたいと思います。
ぎこさん、まなみさんもお体に気をつけて頑張って下さい。
38 :
舞夢
:05/07/13 13:09 ID:ciLG6W32
初めまして。
以前行っていた会社で障害者の子供を何人か担当させて頂いたんですが、
皆さん先輩方のご意見を伺いたくメールしました。
私は全部で5人の障害のある子供を見ました。その中で、当時小学校2年生の女の子で
自閉症の高機能障害を持つ子がいたんです。女の子と言うことで私と新人の女性ヘルパー
と二人で交代で見る事になり、2回私がサービスに入った後、お母さんからお電話を頂き
″別の人が入ると何事もないのに私が入るとパニックの様になる″と言われ、結局担当を
外されました。人間誰しもそりの会う人、会わない人は居るとは思いますが、2日目に
私がサービスに入った時には私に抱きついたり、膝の上に上って頬にキスをして
″有難う、有難う″と言ったり、私の胸を両手で触りに来ました。その結果がお母さんの
お電話です。別のヘルパーも私と目を合わせてもヘルパー自身の方から目を逸らして
会釈の一つも使用としないんです。結局事業所自体を辞めましたが、未だに納得いかないんです。
パニックになるのとパニックの様になるのとどう違うのか、又パニックの様になるのは
どのようになるのか、お教え下さい。
スミマセン、少しグチっぽくなってしまって・・・・!
39 :
ちゃおリン
:05/07/14 01:05 ID:rDr+HbHs
舞夢さん
パニックはフラッシュバック、失神するくらいの興奮、叫ぶ、他。。
落ち着くまで抱きしめたり受容して落ち着くのを待ちます。
パニックの様ってなんだろう?
女の子のお気に入りになってしまい、舞夢さんが入った日は
嬉しくて高揚したとは考えられないかな?
母上よりお綺麗だったとか(やきもち)
それと他のヘルさんは・・胸触らせないと思うよ^^
40 :
ひろちゃん
:05/07/14 10:19 ID:YiphoSb2
私の姪も自閉症なんですが、声かけしても返事はするけど
顔は横を向いていたり、握手さえも嫌がります。
だからその女の子はちゃおリンさんのおっしゃるように
舞夢さんを気に入ったんじゃないでしょうか。
もしかしてそんな我が子を見ていて
お母さんがちょっぴり嫉妬してしまったのかもしれないです。
姪の母親(義姉)も、自閉症の姪を心底愛し
「この子には私がついていなければ」と言ってます。
その子の為に心を砕いて生きてきたのですから・・
舞夢さんが帰られた後に、もしかしてお母さんに対し
お子さんがお母さんとのスキンシップを嫌がって
パニックの様になった・・と、そんな気がします。
41 :
ほりごたつ@
:05/07/15 07:34 ID:oK3Q66VI
親の溺愛が続く限り自閉症の子は自立を阻害される。
事業所に対して、保護ばかりの支援を求めても、何も本人の身にならない。
親亡き後、優しい世の中ではないことに対応できず苦しむ
成人自閉症が多いのを認識しましょう。
放置か溺愛かの選択肢しかない親の方が問題だ。
42 :
トシ
:05/07/15 13:46 ID:ZGpS/8Ro
あのぉ〜 ほりごたつ@さんはヘルパー歴何年ですか?すみません。ちょっと興味ある書き込みだったので・・・
43 :
舞夢
:05/07/17 11:35 ID:bUlUm/hk
有難うございます。
嫉妬と言うよりお母さん自身が私を嫌いだったのかな?と思います。
お母さんと初対面の時に上目使いでまるで睨まれている様で、
学校でも虐待を受けたとお話されてました。
私からするとそのお話事態疑わしく思われます。
44 :
空間
:05/07/31 21:34 ID:pI9xYAT+
障害児宅訪問で、一緒に仲間のようになって、遊んでて、喜んでくれてい
たはずだったのに、別のヘルパーさんが入り、その人が訪問から帰ってきて
言うには、私は、『重たい』感じがするんだとか。別のヘルパーさんの言葉な
ので、真実は定かでないけれど、まじめに考えすぎる私が『重たい』感じを
利用者さん家族に受けているように思うとの事。これでは、わたしの立場がなく
別のヘルパーさんの言葉を信用して、訪問させている事業所にも、不信感を感じ
てしまうようになりました。そのヘルパーさんが行っても、私が行っても
ドタキャンの多い利用者さん宅なのに、今は、その人だけが、訪問に行ってます。
障害児さんの親もいるお宅への訪問介護って、お母さんにも気に入られなきゃ
いけないなど、色々、むずかしいことがありますか。障害児さんより、お母さんの
気持ちで、訪問を拒否されるってことがあるのでしょうか。
障害児さん宅、自信がなくなってきました。
45 :
COMI
:05/07/31 23:35 ID:TNA3CRqc
本人より、保護者の気持ちが大きく反映されてるなーって思うことはたくさんあります。
でも、それって、児童は(障害あるなしにかかわらず)親の影響ってとっても大きいし
児童は「自立」じゃなく「安定」を図ることから始まりますよね。
保護者がまず、安心することで対象となる児童も安定するのでしょうね。
でも、空間さんの問題は、事業所のほうだと思いますよ。
「重たい」と、言う「クレーム」に対する対応が、事業所はできてないでしょう。
別のヘルパーさんの報告を受けて、空間さんをケアからはずしたのであればそれなりの対応しないとね。
事実確認や、ケア会議。全くそう言うの、ないんですか?
46 :
空間
:05/07/31 23:59 ID:pI9xYAT+
COMIさん、はじめまして、早速ありがとう。その利用者さん、事業所としては、
絶対に離したくない利用者さんであることがひとつ。それから、また、その利用者さんは
事業所に直接、連絡をしてくるのを、気をつかって、連絡を入れない人だそうです。
事業所から、一度、以前訪問してた利用者さんだったのですが、改めて、前に訪問
したことのある、その別のヘルパーさんに、わたしではなく、電話連絡があって(或いは
その別のヘルパーさんから、利用者さんに電話して)話して、改めて、また、
そのヘルパーさんが訪問する運びとなったようで、そのとき、そのヘルパーさんが、事業所
に、わたしのことを利用者さん家族が『重たい』と言う風に感じていると、事業所に対し
話したようで、事実確認って、事業所の誰が、どういう手段でおこなうものなので
しょうか。教えて下さい。ケア会議って、バラバラで、きちんとそろっておこなって
いません。
47 :
ろわいやる
:05/08/01 00:46 ID:lTgXHfNw
ちょっと質問です。私は障害児はまだやったことないのですけど…
利用者と電話番号交換したりするものなのですか?
利用者と、癒着が起きてしまい、それによる様々なトラブルが予想されるから、
電話番号の交換はご法度なんじゃない?
あまり利用者とヘルパーが親しくなりすぎると、絶対仕事に支障でてくると
思いのですけど…その「別のヘルパーさん」が暴走してやしませんか?
その暴走を容認してる事業所にも問題大有りだと思うのですが…違いますか?
48 :
?春梅
:05/08/01 01:17 ID:3jc1z14g
ろわいやるさん、初めましてm(_ _)m
障がい者専門のヘルパーをやっております。私は電話番号交換はしておりません。
聞かれても笑顔で事務所にお電話くださいとお断りしてます。強面なのであまり聞かれませんがw
事務所からは自分自身で常識を考えて対応して下さいと言われております。
ひらたく言えばある程度は自分で責任とってねって感じです。
障がい児支援の場合、介護保険制度の適応では無いので個々の事務所によって考え方が違うようです。
49 :
舞夢
:05/08/01 18:01 ID:+XVHyeLc
別のヘルパーさんから、親がピリピリしていると、子供も情緒不安定になる
と聞いた事が有ります。
空間さんの場合
> まじめに考えすぎる私が『重たい』感じを受ける
とちゃんとした理由が有りますよね、私の時に比べるとまだマシだと思います。
「重たい」と感じられているんだったら、そう感じさせない様にする事が出来まよね。
空間さんの自信がなくなってきたという気持ち、本当に分かりますが、それ以上その
気持ちを進めないで下さい。
50 :
COMI
:05/08/02 00:13 ID:4uJTlkXU
私の事業所では今のところ、事実確認は所長が行ってます。
ヘルパーなり、利用者なり、報告を受けて、シフトを動かすような状況になれば必ず両者の話を聞きます。
かなり神経をすり減らしている様子がわかるくらい、ちゃんとしてくれています。
本当に「重たい」と思われているかどうか、他のヘルパーからの言葉だけでは信じられないですよね。
だからこそ私の事業所は事実確認を所長が行います。
安心して働ける職場を作るため、と。
私の事業所はやたら会議が多いです。
色々な情報はそこで受け取ります。
事業所に連絡するのを遠慮する利用者さんにはやはりこちらから連絡を入れるべきなんでしょうね。
大切なお子さんを時間限定でもお預かりしているんですものね。
電話番号は決して教えません。
名詞にも事業所の番号しか記入していませんよ(^^)
今夜も遅くまで会議してました。
今日の会議のゲストがもーーーー!
おっと、あとは愚痴スレッドに行かなきゃ!(^^)
51 :
空間
:05/08/02 17:00 ID:eoy/fJFo
舞夢さん、COMIさん、お返事をありがとう。事実確認の大切さを、ご伝授いただきまして、ありがとうございました。
くやしいので、早速、所長に問い、別のそのヘルパーさんから聞き、悪意のない嘘だったことが、判明しました。
理由は、長くなり、エラーが出そうなので、みなさんに伝わるように、全て、書けないので残念ですが、事実確認を申し出ることで、
事業所も、知らされてなかったような事がいくつか判明し、今、解決に向けて、対策と連携を図りながら、事業所がすすめていって
います。また、連絡や報告を怠りがちなひとりのそのヘルパーさんだけが、訪問に入ることも危険なことですし、今後も、目が離せない
ようです。今回は、私にとっては、理由のない、まわりのでっちあげの、不可解な苦情が、全て解決しました。
これからは、また、あらたな気持ちで、仕事していけます。ほんとうに、この度は、勇気をふるって、事業所に申し出て、
解決の一途をたどり、舞夢さん、そして、COMIさんには、感謝しています!
52 :
COMI
:05/08/02 20:44 ID:4uJTlkXU
何はともあれ、空間さんの濡れ衣晴れてよかったですね。
悪意がなくても、困ったさんですね(・・;)
やきもちとかあったのかな…?
53 :
空間
:05/08/04 00:55 ID:GtGhInhk
COMIさんに言われて、ハッとしました。
悪意はなかったでしょうが、困ったさん、そのとおりです。
悪意のない『やきもち』が、あったと思われます。
今回は、勇気をふるった事実確認の申し出から、糸くずがいっぺんに
ほどけるように全て見えました。
54 :
COMI
:05/08/04 22:43 ID:5bzQ7hSA
いっしょに働くって、大変ですよね。
障害者って特に言葉が足りなかったり、ちょっとしたこと凄く反映されたり…
この前、自閉症の女の子の初めてのケアで(5時間〜6時間のうち私は2時間半〜3時間ちょっと)
病院の中に飛び込んで、トイレだけかと思いきや、病室に飛び込んでしまって、、、
病室の人はすぐにわかってくれて、許してくれたけど、やっぱり駄目だと言うことをわかってもらおうとしたら、
次回から「私、この子イヤ!」って拒否…
半分ずつ入ってるヘルパーは障害児初めて入るから、何でもやってあげちゃったり、良いお姉さんしちゃってて…
身体介護じゃないから、しないで、と言ってもなんとなく、わかってない感じ。
ヘルパー同士の認識の違いも、ありますよね…はあああ
55 :
空間
:05/08/07 10:24 ID:1uzODzgk
舞夢さん、苦情の件は、一件落着しましたが、普通、あのようなクレームがあったと聞くと、落ち込みますよね。
『それ以上を、気持ちを進めないで下さい』とのアドバイス、ありがとうございました。
気持ちを、強くもつことができました。
あのクレームは、意味不明なルート先から、依頼のあった利用者さんのことで、そのルー
ト先から、私たち、いいヘルパーを守るために、とった苦肉策だったことが判明しました。
自分たちヘルパーをいいヘルパーとして扱ってくれているんだということが、改めて分かり、
今は、うれしい気持ちです。事業所間というのは、普通の人間関係を基準にして考えなけれ
ばいけない、そんな色んな背景が度重なり、単純に、一ヘルパーの正義公論が通らない複雑
なことがあって、また、自分ひとりでは動いているものではないということを改めて認識し
ました。
立場上、これ以上、生意気な発言は控えされていただきますが、お許しください。不振なル
ート先のことも、全て、解決の一途にたどったことをお伝えしておきます。
56 :
舞夢
:05/08/09 17:11 ID:1DvbIeqo
空間さん、よかったですね。
健常児・障害児関係なく、子供って例えヘルパーになついていても、
そりが合わないと興奮するものなんでしょうか?
57 :
あかまる
:06/05/11 09:45 ID:vP7BBNzs
9ヶ月レスのないスレッドに書き込みます。
障害児のケアってその子のお母さんの方針に合わなかったら却下なんだよね。
例えば、自閉の場合いくらなついてもヘルパーがしていることが自閉にとって
タブーな「例外」だったら、次からも自閉の子は「例外」をしつこく求める。
自閉の子のお母さんはそこらへんにすごくシビアです。
自閉の子が他人になつくのは、「自閉」だからめったにないことかと思うかも
しれませんが、実際には孤立型と積極奇異型があって、保護者が本当に苦労
しているのは「積極奇異型」です。
積極奇異型は初対面でもすごく慣れ親しんだような親愛行動を取ることが
あります。
そしてうまみのある「例外」をこだわりにしがちなのも、このタイプです。
子供はなついたのに母親に拒否されたというのは、多分、ヘルパーが母親と
コミュニケーション不足だったと思います。
まず、母親に「この子にしてはいけないこと(子供が喜んでも)」をしっかり
聞くべきです。
上のほうに「胸を触らせた」と記述がありますが、ヘルパーの胸を触れた
自閉の子は、次のヘルパーの胸も触ります。
コンビにで会った人も胸も触ろうとするでしょう。
これは親にとっては困ったことなのです。
自閉の子の親は敏感で用心深いので、相手が自分の話を聞いているか、信じて
いるかを用心深く観察します。
多分、初対面で母親の心象が悪かったのでしょう。
こればっかりは、対人間なので、仕方ないですね。
58 :
まりりん
:06/05/14 11:48 ID:1apsw9AA
あかまるさん、こんにちは。
自閉症のお子さんの様子、心理、家族、母の心理など
短い文なのに、よく解るように書いてくださってありがとう。
私は、高齢者介護だけのヘルパーです。
色々な年齢、障害の方の所へも訪問したいのですが、事業所がまだ
高齢者だけに限定しています。私の勉強、経験も、足りませんし。
でも、こうやって、あかまるさんの、経験と勉強なさったであろう
書き込みは、いつか、きっと役に立つだろう、と思います。
また、書き込みしてくださいね。お願いします。
59 :
お種
:06/05/14 17:04 ID:gqsRFKck
私は筋ジストロフィーの障害者さんのケアに支援費で入った事があります。
詳しく言ってしまうと弊害もあるので、その方の環境を簡略して
・障害者の方は筋ジストロフィーで女性、年齢40代
・家族は母(寝たきり・要介護5)、兄と兄嫁(別居)
・母の介護の為1日3回、ホームヘルパー訪問
というお宅に支援費で障害者の方のお宅に訪問して支援ケアを行っていました。
しかし、雪が降った日のことです。私のケア時間に合わせたように、母親の介護をしているヘルパーが訪問してきて、私の利用者さんの介助をしていたのです。
直接話をする前に、障害者の利用者さんから「○○さん(母親の訪問ヘルパー)に車椅子に乗せてもらったわ」と言って、上機嫌に車椅子に乗っている姿を見た瞬間、「自分は必要ないのでは?」と感じました。
訪問時間が終り、支援費の事務所に報告したところ、後日私は障害者さんの家を外されました。
外されたこと自体は仕方がないと諦めがつくのですが、本来母親のために入っている介護ヘルパーが、「ボランティアで利用者(要介護5の母親)の娘(筋ジストロフィーの障害者)の介助をしている」という姿が、未だに納得がいきません。
仕事で入っているお宅に「ボランティアしてはいけない」というきまりはありませんが、そのヘルパーさんのせいで障害者の利用者さんに嫌われた可能性が強いのでなんか悔しいです。
私が未熟だからですね・・・。
60 :
舞夢
:2009/08/12(水) 20:32:35 ID:781peTfA
久しぶりにこのレスを拝見しました。
あかまるさんお返事有り難うございます。
当時確か私と所長が障害者のご家庭を訪問して、
お母さんから直接聞き取りをさせて頂き、
お母さんがして欲しくないと言った事は私自身実行してきました。
そして胸を触って来た時も、
利用者本人に同僚の聞いている前でハッキリと
「触ってはいけない」と注意しています。
61 :
toto職人
:2012/12/31(月) 05:53:59 ID:G77oitj2
テストします
38KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.1 20130102
ぜろちゃんねるプラス